真鶴魚座に関するサウンディング型市場調査を実施します
調査実施の目的
真鶴魚座は1995年に真鶴町の水産業を核とした地域づくりの拠点として建設されました。1階の荷さばき場施設については真鶴町漁業協同組合が魚市場を開設し、現在に至っています。2階部分については、開設当初から約20年は真鶴町が直接運営する形で食堂を営業していましたが、2015年度より指定管理者制度を導入してきました。
2026年3月末をもって現在の指定管理期間が満了となることから、今後の利活用に向けた指定管理者の募集を行う予定です。
それに先立ち、名称や設置目的を含めた利活用のアイデアや市場性についてのサウンディング型市場調査を実施します。今後、公民連携により共に地域を活性化してくださるような事業者様からのご提案・ご意見をいただけることを期待しています。
施設の概要
施設の名称及び所在地
施設の名称:真鶴魚座
施設所在地:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1947番地2
現時点の施設の設置目的
真鶴町の水産業の振興を図るとともに、水産業を核とした地域づくりの拠点としての活動を行うため、真鶴魚座を設置する。(設置条例より抜粋)
調査の実施について
調査の日程
2025年(令和7年)
4月24日(木曜日)~6月3日(火曜日) | 実施要領等の配布 |
5月15日(木曜日) | 現地見学会・説明会の参加申込期限 |
5月20日(火曜日)、5月27日(火曜日) | 現地見学会・説明会の開催 |
6月3日(火曜日)17時必着 | サウンディング対話参加申込期限 |
6月9日(月曜日)~6月20日(金曜日) | サウンディング対話の実施 |
7月3日(木曜日) | 実施結果概要の公表 |
募集要領及び資料
- お問い合わせ先
更新日:2025年04月24日