乳幼児の教室・相談
育児セミナー
保護者の方々にゆったり安全に交流していただきながら、育児情報(心理相談員の子育て講話、栄養士による離乳食調理のデモンストレーション等)の提供や、赤ちゃんの体重測定を行います。
2025年度
実施日 | 内容 | 実施日 | 内容 |
---|---|---|---|
4月10日 (木曜日) |
子育て講話 |
10月9日 (木曜日) |
子育て講話 |
5月22日 (木曜日) |
離乳食:だしについて(試食) |
11月20日 (木曜日) |
離乳食:鉄分とカルシウムについて(試食) ふれあい遊び |
6月12日 (木曜日) |
赤ちゃんとのふれあい遊び |
12月11日 (木曜日) |
歯の健康 |
7月10日(木曜日) |
離乳食:水分補給について(試食) ふれあい遊び |
2026年 年1月29日(木曜日) |
ウェルネス・タッチケア® |
8月7日 (木曜日) |
歯の健康 |
2月12日 (木曜日) |
子育て講話 |
9月18日 (木曜日) |
離乳食:調味料について(試食) ふれあい遊び |
3月12日 (木曜日) |
離乳食:おやつについて(試食) ふれあい遊び |
〇内容は都合により、変更になる可能性もありますので、ご了承ください。
受付時間:午前9時30分から
時間:午前10時00分から11時30分
場所:町民センター集会娯楽室
対象:生後1歳くらいまでの乳児と保護者
内容:体重測定、育児情報の提供、母乳・ミルク・離乳食の相談など
持ち物:おむつ、おしりふき等のお出かけに必要なもの
実施内容が「歯の健康」のときは、歯ブラシ
実施内容が「離乳食について(試食)」のときは、お子さんのスタイ、スプーン等
*赤ちゃん用のお菓子等を持参し、教室で食べさせることは、ご遠慮ください。
申込み:予約制です。
健康こども課電話 68-1131(代)までご連絡ください。
予約受付期間は前日までとなります。
予約受付時間は、平日8時30分~17時15分となります。
親子教室
幼児期は人間形成の基礎を築く大切な時期です。
保護者やお友だちと一緒に楽しく遊ぶ時間を通して、他者への信頼や安心感を育てます。お子さんの成長を感じながら、いろいろな遊びを経験しましょう。
2025年度
開催日程
4月15日(火曜日)、5月20日(火曜日)、6月17日(火曜日)、7月22日(火曜日)、8月19日(火曜日)、
9月16日(火曜日)、10月21日(火曜日)、11月18日(火曜日)、12月16日(火曜日)、
2025年1月27日(火曜日)、2月17日(火曜日)、3月17日(火曜日)
時間:10時~11時30分
受付時間:9時30分~10時
場所:町民センター2階第3会議室
対象:1歳頃~未就学児
内容:からだを使った室内遊び、手遊び、歌、楽しい工作、育児相談、子育て講話
申込み:予約制です。健康こども課電話68-1131(代表)までご連絡ください。
予約受付期間は前日まで。
予約受付時間は、平日8時30分~17時15分となります。
注意事項
・持ち物については、各回のお申込みのときにお伝えします。
・工作の回はマジックやクレヨンを使う場合がありますので、汚れてもよい服装でお越しください。
・会場内が過密になることを防ぐため、できるだけ対象年齢外のごきょうだいをお連れいただくことをお控えください。やむを得ず一緒にご参加される場合は事前にご相談ください。
・体調が優れない場合の参加はお控えください。
・年間を通してお申込みされた方で欠席される場合は、ご連絡ください。
すくすく子育て相談
子育ては、楽しいことや嬉しいこともありますが、しつけのことや育ちのことなど悩みはつきものです。
困ったり、悩んだりしたときに、心理士が相談をお受けします。お気軽にご連絡ください。
2025年度
実施日
4月25日(金曜日)、5月13日(火曜日)、6月27日(金曜日)、7月1日(火曜日)、8月22日(金曜日)、
9月2日(火曜日)、10月3日(金曜日)、11月11日(火曜日)、12月19日(金曜日)、
2025年1月20日(火曜日)、2月20日(金曜日)、3月3日(火曜日)
時間:予約制(お申込みの際に時間の調整をします。)
場所:真鶴町町民センター2階
申込み:予約制です。健康こども課電話68-1131(代表)までご連絡ください。
予約受付期間は前日まで。
予約受付時間は、平日8時30分~17時15分となります。
- お問い合わせ先
更新日:2025年04月09日