各種健康診査
がん検診
◎がん検診を受けましょう!
がんは、早期発見・早期治療が大切です。がん検診の日時・場所・自己負担金などについては、広報真鶴・「真鶴町保健事業のお知らせ」などでお知らせします。
特定の年齢の方には、子宮がん・乳がん・大腸がん検診の無料クーポン券を令和6年5月中旬頃に送付しますので、ぜひ、ご利用ください。
集団検診
検診種類等
検診 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
肺がん検診 |
胸部レントゲン検査 喀痰検査(必要と認められた方) |
40 歳以上 |
胃がん検診 | バリウム検査 | 40 歳以上 |
大腸がん検診 | 便潜血検査 | 40 歳以上 |
乳がん検診 | 視触診、マンモグラフィ併用検査 | 40 歳以上の女性( 隔年実施) |
子宮頸部がん検診 | 細胞診 | 20 歳以上の女性 |
令和7年度 集団がん検診日程(会場:真鶴町民センター)
月 日 | がん検診 | 申込受付期間 | 受付時間 |
令和7年6月10日(火) |
乳がん 子宮がん |
5月19日(月)から 5月23日(金)まで |
午前9時から 午後5時まで (定員になり次第締切) |
令和7年7月8日(火) |
胃がん 大腸がん |
6月16日(月)から 6月20日(金)まで |
|
令和7年9月25日(木) |
乳がん 子宮がん |
9月1日(月)から 9月5日(金)まで |
|
令和7年10月22日(水) |
胃がん 大腸がん 肺がん |
9月29日(月)から 10月3日(金)まで |
申込方法
集団がん検診をご希望の方は、受付期間内に電話または健康こども課窓口までお申込みください。
定員になり次第、締切とさせていただきます。
なお、がん検診申込後、がん検診に必要な問診票等の書類を郵送いたします。
申込み、締切等の詳細は、広報真鶴をご覧ください。
料金
各検診の料金につきましては、広報真鶴をご確認ください。
<次の方は検診料金が免除になりますので、必ずお申し込みの際にお知らせください>
1、昭和31年4月1日以前に生まれた方
2、65歳以上70歳未満の方で、障がい等の理由で「後期高齢者医療被保険者証」の交付を受けている方
3、住民税非課税世帯に属する方や、生活保護法による被生活保護世帯に属する方
*特定健康診査および後期高齢者健康診査、住民健康診査を受診された人は、集団がん検診の肺がん検診は受診できません。
施設検診
子宮がん・乳がん検診・大腸がん検診は個人で医療機関を予約し、受診することができます。料金等については集団検診と異なりますので、ご注意ください。
子宮がん検診
対象:2025年度中に20歳以上となる方
検診料金:子宮頸部 1,600円 子宮頸部+体部 2,800円
*検診料金が免除になる方は集団がん検診の料金免除の方と同様です。
乳がん検診
視触診のみ
対象: 2025年度中に40歳以上の奇数年齢となる方
料金:900円
視触診+マンモグラフィ併用検査
対象:2025年度中に40歳以上の偶数年齢となる方
料金:2,600円
*検診料金が免除になる方は集団がん検診の料金免除の方と同様です。
大腸がん検診
大腸がん検診(便潜血反応検査)は町内指定医療機関で受診することができます。
対象:40歳以上(2026年4月1日現在の年齢)
実施医療機関:朝倉医院、真鶴町国民健康保険診療所
検診料金:900円
受診方法:事前に実施医療機関にご確認のうえ、医療保険証を持参し、受診してください。
*検診料金が免除になる方は集団がん検診の料金免除の方と同様です。
申し込み方法、申し込み期間
○子宮がん検診・乳がん検診を希望される方は、健康こども課窓口へお申込みいただき、受診券及び予診票をお受け取りください。
○大腸がん検診を希望される方は、直接実施医療機関へお申し込みください。
○申し込み受付は6月1日からです。
受診期間
2025年6月1日~2026年3月31日
無料クーポン券
対象年齢の方にクーポン券を5月中旬頃に送付します。同封の説明をご覧の上、ご利用ください。
子宮頸がん検診(2026年4月1日までに21歳になる方、前年度未受診で2026年4月1日までに22歳、23歳、24歳、25歳、31歳、41歳になる方)
平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ
平成12年4月2日~平成16年4月1日生まれ
平成6年4月2日~平成7年4月1日生まれ
昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ
乳がん検診(2026年4月1日までに41歳になる方、前年度未受診で2026年4月1日までに42歳、43歳、44歳、45歳になる方)
昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ
昭和55年4月2日~昭和59年4月1日生まれ
大腸がん検診(2026年4月1日までに45歳、50歳、55歳、60歳になる方)
昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれ
昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれ
昭和45年4月2日~昭和46年4月1日生まれ
昭和40年4月2日~昭和41年4月1日生まれ
[集団・施設がん検診共通注意事項]
○自覚症状がある人は、がん検診を待たずに医療機関を受診してください。
○原則として同じ種類のがん検診は、年に1回(集団検診か施設検診のどちらか)しか受診できません。
住民健康診査
16 歳以上( 学生を除く) 39 歳以下(40歳以上は特定・高齢者健康診査を受診する) の方または健康保険未加入者を対象に健康診査を実施しております。日程等の詳細は、広報等でお知らせします。
16歳以上の生活保護受給者等の方は、受診期間等個別通知いたしますので、そちらをご覧ください。
肝炎検査
40 歳と41 歳以上70 歳未満で過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない希望者を対象に実施しています(毎年、9月の集団健康診査で実施)。
成人歯科健康診査
40 ・45 ・50 ・55 ・60 ・65 ・70 ・75 ・80 歳を対象に歯周病等の早期発見・治療のため実施しています(自己負担あり)。対象者には、個別通知をします。
- お問い合わせ先
更新日:2024年10月03日