各種証明書と手数料
証明書の種類と手数料
請求にあたっては、本人確認ができるものの提示をお願いします。
詳しくは窓口での本人確認についてをご覧ください。
種類 | 請求できる人 | 手数料 | 必要なもの |
戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) |
本人、配偶者または直系親族[確認事項] | 1通450円 | 運転免許証など |
戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本) |
本人、配偶者または直系親族[確認事項] | 1通450円 | 運転免許証など |
除籍・改製原戸籍の謄本、抄本 | 本人、配偶者または直系親族[確認事項] | 1通750円 | 運転免許証など |
戸籍の附票の写し | 本人、配偶者または直系親族[確認事項] | 1通300円 | 運転免許証など |
住民票の写し | 本人またはその同一世帯員 | 1通300円 | 運転免許証など |
身分証明書 | 真鶴町に本籍がある人 | 1通300円 | 運転免許証など |
住民票記載事項証明書 | 本人またはその同一世帯員 | 1通300円 | 運転免許証など |
戸籍届出の受理証明書 | 届出人 | 1通300円 | 運転免許証など |
戸籍届出の受理証明書(上質紙) | 届出人 | 1通1,400円 | 運転免許証など |
印鑑登録証明書 |
印鑑登録証をお持ちの方 |
1通300円 | ・運転免許証など ・印鑑登録証 |
印鑑登録証カード再発行 | ・本人 ・代理人も可。詳しくは印鑑の登録と証明をご覧ください。 |
1件300円 | ・運転免許証など ・登録している印鑑 |
マイナンバーカードの再発行 | 本人 |
1枚800円 |
カードの作成は役場では行っておりません。詳しくはマイナンバーに関するQ&Aをご覧ください。 |
公的個人認証サービスに係る電子証明 | 本人 | 1件200円 | ・運転免許証など ・マイナンバーカード |
請求できる人以外は、すべて本人自筆の委任状が必要です。
[確認事項]戸籍全部事項証明等の第三者請求について
本人等以外の第三者が請求者の場合は、請求理由等を詳しく記載していただきます。詳しくは法務省ウェブページをご参照ください。請求理由等が明らかでない場合には、資料の請求を求めることがあります。正当な理由があると認められない場合は、証明書を発行することができません。
住民票の写しの広域交付
住基ネットの活用により全国どこの市区町村でも住民票の写しの交付を受けることができます。( 本籍の記載なし)
- 運転免許証など
- 手数料1通300円
戸籍証明書等の広域交付
令和6年3月1日から、本人等の戸籍証明書等について、本籍地以外の市区町村の窓口でも請求できるようになります。これにより、本籍地が遠くにある方でも、最寄りの1ヶ所の市区町村の窓口で請求できます。
●請求できる方
・本人
・配偶者
・父母や祖父母の直系尊属
・子や孫の直系卑属
●必要なもの
マイナンバーカードや免許証、パスポートなど、顔写真付きの身分証明書
(健康保険証、年金手帳などの複数提示では交付できません)
●手数料
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通450円
・除籍全部事項証明書(除籍謄本)
(改製原全部事項証明書も含みます)1通750円
●注意事項
・個人事項証明書や抄本、附票は広域交付できません。
・コンピュータ化されていない戸籍謄本、除籍謄本は除きます。
・委任状持参の方、法定代理人、第三者の方の申請、郵送による申請は広域交付できません。
- お問い合わせ先
更新日:2024年04月18日