真鶴町フィルムコミッション

真鶴町フィルムコミッション

真鶴町フィルムコミッションを設立!

 真鶴町は、神奈川県西部に位置した小さな半島の港町です。

 真鶴町には、素朴ですが人の温かみを感じることのできる日常「真鶴ライフ」があり、都会では真似できない幸せな時間がココにはあります。

 そんな真鶴町は昔から、海や森、町並みなどがたくさんの映画やドラマ、CMなどのロケ地になっています。真鶴町の魅力を活かし地域振興を図るため、令和3年6月1日 「真鶴町フィルムコミッション」を設立しました。

 まだ産声を上げたばかりですが、制作会社の皆様、そして地域の皆様とともに素敵な作品づくりのお手伝いができればと考えております。

真鶴町をロケ地とする魅力

漁村風景

(1)自然の宝庫・昭和を思い出す町並み

 真鶴町は駅前の国道135号線から真鶴半島先端まで、車で約15分程というコンパクトさ。

 そんなコンパクトな1つの町に、海や森、山などの自然がすべてあります。

 また車が通れない生活道路である“背戸道”や昔ながらの漁村風景など、昭和を感じることができる町並みが今でも残っています。

クスノキの息吹

(2)首都圏から近い

 都内から車でも電車でも2時間かからない、日帰り圏内にあります。

 これだけ首都圏から近い場所に、自然が多く、離島感こそ感じられる風景が真鶴町には存在します。

幸せをつくる真鶴時間

(3)「幸せをつくる真鶴時間」

 真鶴町は人と人との距離が近く、世代関係なく交流をしています。また新鮮なお魚を食べたり、森をお散歩したり、海でのんびりしたり…ゆったりとした時の流れの中での生活は、都会では真似できない幸せな時間です。

 また人と人の距離が近い小さな町だからこそ、ネットワークが強いことも強みです。

 時間に追われてしまう撮影現場だとは思いますが、撮影中または少しの合間等で、出演者の方はもちろん、制作会社の皆様やスタッフの方々皆様にこの時間を感じていただけたら幸いです。

真鶴町フィルムコミッションでは

 撮影に関してさまざまな支援・協力をしております。

 ロケ地情報の提供、関係団体等へご紹介(引き合わせ)、許認可に関する情報提供や連絡調整、エキストラや物件の紹介、宿泊・飲食店・お弁当など必要な支援情報の紹介、(必要に応じ)ロケハンへの同行案内や現場立ち合いなどを行ってまいります。

 詳しくは、真鶴町フィルムコミッション事務局(真鶴町産業観光課)宛にお気軽にお問合せください。

 

 真鶴町フィルムコミッションのご利用にあたっては、以下の【真鶴町フィルムコミッションの利用について】をご確認の上、「撮影利用申込書」にて申し込みをお願いします。

【真鶴町FC】真鶴町フィルムコミッションの利用について(PDFファイル:359.9KB)

【真鶴町FC】(様式)撮影利用申込書(Excelファイル:15.3KB)

真鶴町フィルムコミッション・ロケ候補地募集!

 真鶴町フィルムコミッションでは、自らの所有する土地・建物等を映画やドラマなどの撮影に提供可能な方を募集しています。

 登録いただいた建物等は、真鶴町フィルムコミッションにてデータベース化し、ロケ候補地等の町内の情報を紹介する際に、制作会社等へ情報提供いたします。

 以下「ロケ候補地登録に係る募集要項」をご確認いただき、登録申請書へ記載のうえ、真鶴町フィルムコミッション事務局(真鶴町産業観光課)まで直接または郵送にて提出ください。

【真鶴町FC】ロケ候補地登録に係る募集要項(PDFファイル:113.1KB)

【真鶴町FC】(様式)ロケ候補地登録申請書(Excelファイル:33.2KB)

真鶴町フィルムコミッション・エキストラ募集!

 真鶴町フィルムコミッションでは真鶴町在住及び在勤の方で、真鶴町フィルムコミッションがサポートする映画やドラマ等の制作に、エキストラとしてご協力いただける方を募集しています。

 こちらは「登録」であり、エキストラとして参加・出演を必ずお約束するものではありません。

 以下「エキストラ登録に係る募集要項」をご確認いただき、登録申請書へ記載のうえ、真鶴町フィルムコミッション事務局(真鶴町産業観光課)まで直接または郵送にて提出ください。

【真鶴町FC】エキストラ登録にかかる募集要項(PDFファイル:135.4KB)

【真鶴町FC】(様式)エキストラ登録申請書(Excelファイル:33.3KB)

【重要】 撮影における新型コロナウイルス感染症対策について

映像制作等関係者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染予防対策を十分に講じていただくことを条件に、対応させていただきます。

真鶴町フィルムコミッション撮影受け入れガイドライン、及び一般社団法人日本映画製作者連盟「コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」をご覧になり、安全に撮影できるよう遵守してください。

 

■真鶴町フィルムコミッション撮影受入れガイドライン

・撮影についての参加者は、必要最小限とすること。

・撮影関係者への体温チェックを行い、微熱や熱のある方、熱はないが体調がすぐれない方、いつもと体の様子が違う方の参加禁止。

・参加者のマスク着用、手洗い及び消毒、ソーシャルディスタンスの確保、必要以上に関係者以外との接触をしないこと。

・その他、新型コロナウイルス感染症拡大防止に有効なこと。

 

■一般社団法人日本映画製作者連盟

「コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」

http://www.eiren.org/img/guideline_covid19_200709.pdf

 

上記内容を踏まえたうえで、皆が安全に撮影ができるよう、また良い作品ができるようご協力をお願いいたします。

 

お問い合わせ先

産業観光課観光推進係

住所:〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴町岩244番地の1
電話:0465-68-1131
ファックス:0465-68-5119

お問い合わせはこちら

更新日:2021年09月09日