町民活動支援拠点「コミュニティ真鶴」
「コミュニティ真鶴」は、住民が自らの活動を通じ相互の交流を深めるとともに、文化活動によるまちづくりの推進を図り、多様な町民活動を支える町民活動支援拠点です。
真鶴町まちづくり条例「美の基準」に基づいた施設でもあります。
コミュニティ真鶴の概要
所在地
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴504番地の1
施設の概要
| 部屋名 | 面積 | 定員 |
|---|---|---|
|
第1会議室 |
51.84平方メートル |
30名 |
|
第2会議室 |
25.59平方メートル |
12名 |
|
和室(無名庵) |
35.64平方メートル(畳部分8畳) |
8名 |
駐車場
有り(地下に5台分)
指定管理者制度を導入しています。
コミュニティ真鶴は、指定管理者である「一般社団法人真鶴未来塾」が管理運営を行っています。
指定管理に係る事業内容
- 貸室運営事業
- 貸室管理及び利用支援
- スタートアップ支援
- メンバーシップ制度
- 町民活動支援・非営利活動団体育成事業
- 社会教育機関との連携
- 環境教育リテラシー
- コミュニティスペースの開放
- 町民活動・中高生支援・子ども活動支援
- 町民サポーター制度
- 困りごと解決支援
- 文化・アート活動
- その他
- 広報・周知活動
- くらし・移住・起業等相談窓口
- 視察支援・取材等対応
- 施設維持管理支援
イベント情報
11月7日(金曜日)
15時から18時:キッズ運動教室(学年によって時間帯が異なります)
15時から16時:キッズ運動教室(低学年)
16時から17時:キッズ運動教室(高学年)
17時から18時:キッズ運動教室(新規クラス)
11月8日(土曜日)
13時から15時:走れるサンダル⁈ワラ―チづくりワークショップ(定員8名)(お申込み・お問い合わせは下記連絡先まで)
11月10日(月曜日)
16時から17時30分:習字教室【毛筆】
11月11日(火曜日) 終日、駐車場利用不可(地下湧水槽工事のため)
11月12日(水曜日)
13時30分から14時30分:コミュニティ真鶴メンテナンスデー
11月14日(金曜日)
10時から12時:温泉地学研究所 出前講座(神奈川の地震について/温泉の基礎知識と神奈川の温泉について/真鶴町で温泉はでないの?など)
温泉地学研究所は、地震や津波、火山活動、温泉・地下水、地質など、神奈川の地学に関する様々な調査研究を行っています。
11月17日(月曜日)
16時から17時30分:習字教室(硬筆)
11月19日(水曜日)
10時から11時30分:ヨガクラス
11月21日(金曜日)
15時から18時:キッズ運動教室(学年によって時間帯が異なります)
15時から16時:キッズ運動教室(低学年)
16時から17時:キッズ運動教室(高学年)
17時から18時:キッズ運動教室(新規クラス)
詳細は指定管理者ホームページをご確認ください。
貸室の利用方法及び利用料金について
利用方法
貸室利用を行いたい方は、上記ページから指定管理者に直接ご予約ください。
利用する当日の2か月前の1日から、1週間前まで予約を受け付けています。
利用料金
|
貸室名 |
定員 |
利用料金(1時間当たり) |
|||
|---|---|---|---|---|---|
|
町内 |
町外 |
||||
|
一般 |
営利 |
一般 |
営利 |
||
|
第1会議室 |
30名 |
600円 |
1,800円 |
1,600円 |
3,600円 |
|
第2会議室 |
12名 |
300円 |
900円 |
800円 |
1,800円 |
|
和室(無名庵) |
8名 |
300円 |
900円 |
800円 |
1,800円 |
「町内」は、真鶴町在住・在勤及び湯河原町在住の方です。
上記のほか、国や地方公共団体、学校、社会教育関係団体、その他指定管理者が承認した個人・団体においては、次の特別料金が適用されます。
|
貸室名 |
定員 |
利用料金(1時間当たり) |
|
|---|---|---|---|
|
町内 |
町外 |
||
|
第1会議室 |
30名 |
400円 |
1,200円 |
|
第2会議室 |
12名 |
200円 |
600円 |
|
和室(無名庵) |
8名 |
200円 |
600円 |
|
当日 |
1日前 |
2日前 |
3日前 |
4日前まで |
|---|---|---|---|---|
|
100% |
50% |
全額返金 |
||
コミュニティ真鶴内の桜の木について
🌸🌸コミュニティ真鶴にある樹齢70年以上の桜の樹が、最近少しずつ元気をなくしてきています。長い間、美しい花を咲かせ、地域の皆さんに親しまれてきたこの桜。その桜にまつわる思い出を聞かせていただけませんか?
家族や友人との思い出、お花見、どんな小さな記憶でもかまいません。
皆さんの声を、記録として残していきたいと考えています。お話をお聞かせいただける方は、以下の連絡先までご連絡ください。
コミュニティ真鶴 ~真鶴町真鶴504番地1~
月水金土曜日10時から17時/0465-68-0789
mail: info@manazurumirai.jp
最新情報については、指定管理者のホームページをご確認ください。
- お問い合わせ先



更新日:2025年11月06日