真鶴町職員・任期付職員募集について(2026年4月1日採用予定)試験日2025年11月1日実施
2025年度真鶴町職員採用試験を実施します

真鶴町は、都内から1時間程度でアクセスできる距離にありながら、海あり山あり、自然が豊かな場所です。
自然と共生できる”幸せ”は、まちの自慢です。
真鶴町では人物重視の選考を実施します。熱意をPRし、町民のみなさまに幸せを感じていただく時間~幸せをつくる真鶴時間~をつくりませんか。
今、活力あるあなたの力を真鶴町では求めています。
募集職種・採用予定人員
募集する職種及び採用予定人数は、以下のとおりです。
職 種 | 採用予定数 |
---|---|
事務職員(一般行政職) | 最大7名 |
技術職員(土木行政職) | 若干名 |
社会福祉士 | 若干名 |
保健師 | 若干名 |
管理栄養士(任期付職員) | 1名 |
採用予定日
2026年4月1日からの採用を予定しています。
・最終合格者は、入庁日について相談に応じます。
受験資格
事務職員(一般行政職)
1971年4月2日から2007年4月1日までに生まれた者で、高等学校以上を卒業した者(同等の資格があると認める人を含む。)
技術職員(土木行政職)
1971年4月2日から2007年4月1日までに生まれた者で、高等学校以上を卒業した者(同等の資格があると認める人を含む。)
社会福祉士
1971年4月2日から2003年4月1日までに生まれた者で、社会福祉士の資格を有する者
保健師
1986年4月2日から2003年4月1日までに生まれた者で、保健師の資格を有する者
管理栄養士 (2年間の任期付職員)
1971年4月2日から2003年4月1日までに生まれた者で、管理栄養士の資格を有する者
採用条件
- 外国籍の方も受験可能です。選考の条件は日本人と同一です。
- 性別、性自認、家族構成などを本町では一切問いません。多様性を大切にしています。
試験日時・試験内容
一次試験(筆記試験)
当町が指定する筆記試験を2025年11月1日(土)までに受験してください。
受験場所は以下の中から選択してください。
- 当町が指定する施設において11月1日(土曜日)9時から受験
- 近隣の主要都市テストセンターで受験(自宅等にコンピューターや通信環境が準備できない場合を想定しています。)
- 自宅等のコンピューター(カメラ機能有)を使用して11月1日(土曜日)までに受験
全国どこからでも応募していただくため遠隔地での受験ができるようにしています。真鶴町役場まで指定の日時に来ていただかなくても受験できます。選択した方法に沿ったご案内を後日させていただきます。
二次試験(面接試験)
一次選考合格者の方に後日案内します。以下のどちらかの方法を選択することが出来ます。真鶴町まで足を運んでいただく必要はありません。また、オンライン面接で不利になることはありません。
- 真鶴町役場において面接
- 自宅等でWeb面接(オンライン面接)
申込方法
町ホームページに掲載の、PUBLIC CONNECT(パブリックコネクト)から2025年10月30日(木)午後5時までにお申し込みください。
なお、パブリックコネクト初回利用にあたってはお手数ですが利用者登録を行っていただく必要がございます。
必要書類
電子申請の際に、以下の書類等データ(写真データ)を添付していただきます。
- 最終学校の卒業(見込)証明書
- 最終学校の成績証明書
- 社会福祉士、保健師、管理栄養士については資格を有することを証する書類
- 受験票用写真
写真は、申込日前3か月以内に撮影した、上半身、脱帽、正面向きの本人と確認できるもの。
最終合格者は、後日、本書を提出。
注意事項
- 書類に不備がある場合、受付ができないことがあります。
- この試験に関して提出された書類は、返却いたしません。
- インターネット申込受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
真鶴町職員採用試験実施要領
今回の真鶴町職員採用試験の内容をまとめた実施要領になります。ダウンロードしご覧ください。
- お問い合わせ先
更新日:2025年10月16日