令和5年11月12日執行真鶴町長選挙及び議会議員補欠選挙について
11月12日(日曜日)真鶴町長選挙及び真鶴町議会議員補欠選挙が執行されます
立候補者について
真鶴町長選挙及び真鶴町議会議員補欠選挙の立候補者について確定いたしましたので別添のとおりお知らせします。立候補届出順序で掲載しています。
真鶴町議会議員補欠選挙立候補者 (PDFファイル: 57.4KB)
選挙公報
選挙公報については委託業者による配布をしておりましたが、今回の選挙より、新聞折込、町内の公共施設か次の施設での配布、町ホームページでの掲載に配布方法を変更いたしましたのでお知らせいたします。
なお、町内の配布施設については次のとおりです。
公共施設 | 協力施設 |
真鶴町役場1階 |
真鶴郵便局 |
真鶴町民センター1階 | 真鶴港郵便局 |
真鶴地域情報センター | 小田原百貨店真鶴店 |
真鶴町国民健康保険診療所 | セイジョー真鶴店 |
真鶴町立体育館 | クリエイト真鶴駅前店 |
セブンイレブン真鶴駅西店 | |
セブンイレブン真鶴中央店 | |
ローソン真鶴店 |
真鶴町議会議員補欠選挙選挙公報 (PDFファイル: 485.1KB)
第5投票区の投票所の変更について

告示日
令和5年11月7日(火曜日)
投票日等(町長選挙)
令和5年11月12日(日曜日)
投票時間:午前7時00分から午後8時00分まで
開票時間:午後8時45分から(真鶴町民センター3階講堂)
投票日等(議会議員補欠選挙選挙)
選挙すべき議員の数:1名
令和5年11月12日(日曜日)
投票時間:午前7時00分から午後8時00分まで
開票時間:午後8時45分から(真鶴町民センター3階講堂)
立候補予定者事前説明会
日時:令和5年10月16日(月曜日)午後2時から
会場:真鶴町民センター3階講堂
今回の選挙では、施設の都合により次のとおり変更となりますので、お間違えのないようにご注意ください。
第5投票所:旧保健センター(現在、神奈川県石材協同組合や城北自治会が使用している建物です。)住所は真鶴町真鶴1872番地の1となります。
当日投票所に行けない方は
投票日当日に投票所へ行けない方は、次の方法により投票が可能です。
◇期日前投票
お仕事や旅行等で投票所に行かれない方は期日前投票をご利用ください。
場所:真鶴町民センター1階 機能回復訓練室
日時:令和5年11月8日(水曜日)~11月11日(土曜日)午前8時30分から午後8時00分まで
請求書兼宣誓書は事前に記入し持参していただくと、会場での記入は不要となります。
期日前・不在者投票用紙請求書(兼宣誓書)(PDFファイル:99.9KB)
◇不在者投票
病院等に入院(入所)されている方は、都道府県指定の不在者投票施設であれば、その施設内で投票ができます。施設スタッフまでお申し出ください。
また、旅行等で町内にいない場合でも、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。町選挙管理委員会宛に、次の請求書をご郵送ください。なお、郵送には日数がかかる場合があるので、お早めにご郵送をお願いします。
期日前・不在者投票用紙請求書(兼宣誓書)(PDFファイル:99.9KB)
◇在宅郵便投票
身体障がい者手帳の交付を受けている方などに限り、郵便での投票ができます。事前に申請・手続が必要となりますので、お早めに町選挙管理委員会へお問い合わせください。
手帳等の種類 | 障がいの種類等 | 障がいの程度 |
身体障がい者手帳 | 両下肢、体幹、移動機能 | 1級もしくは2級 |
心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸 | 1級もしくは3級 | |
免疫 | 1級~3級 | |
戦傷病者手帳 | 両下肢、体幹 | 特別項症~第2項症 |
心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸 | 特別項症~第3項症 | |
介護保険被保険者証 | 要介護状態区分が要介護5 |
- お問い合わせ先
更新日:2023年09月28日