小学校・中学校社会科デジタル副読本用教材制作業務委託に関する一般公募型プロポーザルの実施について
事業名
小学校・中学校社会科デジタル副読本用教材制作業務委託
目的
現在、真鶴町で使用している社会科副読本(カラー製本)について、令和2年度に改訂したものであり、作成から5年経過している。また、新学習指導要領に対応したものに内容を更新する必要がある。
更新後の社会科副読本は、製本せずデータで利用することを基本とし、真鶴町小・中学校においてはApple社製のiPad(第10世代。画面サイズ10.9インチ)上のPDF閲覧ソフトを利用して閲覧することを前提として制作する。
また、社会科副読本は、小中学生が自分たちの住んでいる身近な地域や真鶴町について学び、理解を深めるための重要な教材であるため、本業務は、イラストや写真などを用いるとともにデザイン、レイアウトなどにも工夫を凝らして、読みやすく、使いやすく、分かりやすい表現で内容が理解されやすいものとする必要がある。
事業概要
小学校・中学校社会科デジタル副読本用教材制作業務委託仕様書(PDFファイル:115.6KB)
[確認事項]ただし、契約時における仕様書については、選定された事業者の企画提案内容に応じて変更することがある。
事業期間
契約締結日から2026(令和8)年3月19日(木曜日)まで
[確認事項]本事業は、2024(令和6)年度、0債務負担行為事業であり、2025(令和7)年度事業完了後、完成検査に合格をした後、支払いとなります。
参加資格
応募方法等
(1)スケジュール
実施内容 | 日程 |
実施要領の公表 | 2024年(令和6)年12月2日(月曜日) |
質問書の受付期限 | 2024年(令和6)年12月9日(月曜日)午後4時まで |
質問書への回答 | 2024年(令和6)年12月16日(月曜日) |
参加申込書の提出期限 | 2024年(令和6)年12月20日(金曜日)午後4時まで |
参加資格結果の通知期限 | 2024年(令和6)年12月25日(水曜日) |
提案書の提出期限 | 2025年(令和7)年1月14日(火曜日)午後4時まで |
審査の実施(予定) | 2025年(令和7)年1月22日(水曜日) |
評価結果等の通知(予定) | 2025年(令和7)年1月31日(金曜日) |
契約締結日(予定) | 2025年(令和7)年2月中 |
[確認事項]状況により変更する場合があります。
(2)提出方法
必要書類を持参または郵送により提出してください。
(3)提出先
〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴町岩172番地の8
真鶴町教育委員会教育課教育総務係
[確認事項]上記期間内に必要書類の提出がない場合は、受け付けることができませんのでご注意ください。
提出書類
様式一覧
(様式3)業務実績調書 (Excelファイル: 10.8KB)
作成用基礎資料
(1)小学校副読本・表紙 (PDFファイル: 358.6KB)
(2)小学校副読本・真鶴の町章 (PDFファイル: 30.8KB)
(3)小学校副読本・真鶴町民憲章 (PDFファイル: 52.0KB)
- お問い合わせ先
更新日:2024年12月16日