マタニティ・サポート119
マタニティ・サポート119~妊婦さんを病院へお送りします~
ご出産予定の皆様・ご家族様へ(平成30年4月以降の出産の方へ)
真鶴町・湯河原町内では、年間100人あまりの赤ちゃんが誕生していますが、町内においては産科を備えた病院がありませんので、皆様におかれましてはご出産までの間、赤ちゃんに会える喜びと同時に、出産時に対する不安を抱えておいでのことと思います。
そこで、真鶴町は湯河原町と共同で、皆様の不安を少しでも解消するためのお役に立てればと思い、マタニティ・サポート119((妊婦事前登録者情報届出)サービスをはじめることとなりました。
出産予定日や、かかりつけの医療機関、住居などの情報を事前に登録することで、出産時の入院に際して、搬送に必要な設備を備えた専用の車両を出動させ搬送いたします。
・マタニティ・サポート119運用開始:平成30年4月(予定)
・妊婦事前登録者情報届出書の受付開始:平成30年1月(予定)
次の「1」または「2」に当てはまり、医師や助産師に連絡し、入院が目的で病院へ行く場合としています。また、里帰り出産の方もご利用いただけます。
利用料については、無料です。なお、定期的な妊婦健康診査時には利用できません。
- 計画または予定日出産で入院するとき。
- 妊婦さんが出産の「きざし(陣痛など)」、「破水」が始まったとき。
☆必ず、出産病院に「マタニティ・サポート119」に登録していることをお伝えください。
☆お送りする先は、出産予定病院としていますが、出産予定病院と連絡をとり、お送りする先が変更となる場合もあります。また、万が一には専用車両内での出産も考えられますので、その時には、救急隊員がお手伝いをさせて頂きますのでご理解願います。
☆携帯電話でのは119番は湯河原町消防本部管内では消防署にて着信しますが、電波を発信した場所によっては近隣の消防機関で着信する場合がありますので、住所を伝えて頂くと転送されます。
☆登録内容の変更(住所・連絡先・医療機関)や、町内への転出・出産後など(登録された個人情報の削除)がある場合は、ご連絡ください。
真鶴町は、皆様の健やかな妊娠・出産を願っています。
- お問い合わせ先
更新日:2017年11月27日