ケープ真鶴
施設の利用について(令和4年3月22日時点)
3月22日(火曜日)よりまん延防止重点措置が解除されたため、3月24日(木曜日)から平日のレストランの営業を再開します。
なお、引き続き手指消毒、検温の徹底、マスク飲食の実施などの新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
ご理解とご協力お願いいたします。
真鶴半島の先端にある「ケープ真鶴」は真鶴半島に訪れた人々の憩いの場として利用されています。喫茶や休憩室があり、お土産も販売しています。
真鶴の景勝地である「三ツ石」や、相模湾を一望できるので景色を見て楽しむことができます。
開館時間
平日 午前10時~午後4時
土日祝 午前10時~午後5時
夏期営業時間
平日 午前9時~午後5時
土日祝 午前9時~午後6時
【注】なお、夏期営業の期間については、施設にご確認ください。
レストラン 「美食広場」
営業時間
平日の営業時間 :午前11時~午後3時(L.O.午後2時30分)
土日祝の営業時間:午前11時~午後4時(L.O.午後3時30分)
夏期営業時間
平日の営業時間 :
土日祝の営業時間:
【注】夏期営業の期間については、施設にご確認ください。
定休日:火曜日
年末年始等の際は営業時間が異なります。
詳細はケープ真鶴HPでご確認ください
芝生広場からの眺望
■真鶴岬から見える島々
真鶴岬からは、気象条件が整うと伊豆半島沖の島々を眺めることができます。
皆さんはどこまで見ることができるでしょうか?
■景勝の崎(みさき)詠った与謝野晶子
「わが立てる 真鶴崎が二つにす 相模の海と伊豆の白波」
与謝野晶子は、画家・三宅克己と親交があり、たびたび真鶴を訪れ、この場から景勝の三ツ石を眺め、この歌を作りました。
「Love Stone(ラヴストーン)」 と二人乗りブランコ 「Find happiness」
■Love Stone(ラヴストーン)
1963年、前回東京オリンピックに合わせ、真鶴町で開催した日本初の野外彫刻祭「世界近代彫刻シンポジウム」。その文化遺産の記憶を現代に蘇らせようと「真鶴町・石の彫刻祭」を2020年東京オリンピックに合わせ、2019年真鶴町で開催しました。
「Love Stone(ラヴストーン)」は、この彫刻祭の作品の一つで、彫刻家・冨永敦也氏の作品です。
■二人乗りブランコ「Find happiness」
「県西地域の観光振興の一つに」と会社経営・古川氏より寄贈を受け、令和2年3月14日ホワイトデーに設置されました。
真鶴町の観光グランドコンセプト「幸せをつくる真鶴時間」を海からの潮風や小鳥のさえずり、森からの柔らかな光を感じながら、恋人やご夫婦、たくさんの方の笑顔や思い出をこのブランコに乗せて、大切なひとときをお過ごしください。
映画「昼顔」の撮影で使用したバス停
2017年6月10日に公開された上戸彩さん、斎藤工さん主演の映画「昼顔」の撮影で、実際にこの場所で使用されたバス停のセットです。
主演のお二人が、バス停のベンチにサインとメッセージを書いてくださいました。
ケープ真鶴 周辺地図
▶ケープ真鶴Informationはこちら
ケープ真鶴ホームページ
- お問い合わせ先
更新日:2022年01月24日