学校体育開放施設(岩ふれあい館を含む)
施設利用の制限について(令和4年3月22日~現在)
神奈川県のまん延防止措置の解除に伴い、令和4年3月22日(火)からの施設の利用につきまして、次のとおりとします。なお、夜間の利用時間について、全ての施設で午後8時までとしていましたが、全ての施設の制限を解除し、通常通り午後9時までとします。
〇岩ふれあい館
利用人数の上限を25名とする。
〇真鶴中学校体育館
利用人数の上限を30名とする。
〇真鶴中学校グラウンド
利用人数の制限なし。
〇まなづる小学校体育館
利用人数の上限を45名とする。
施設の利用に際しましては、引き続き検温の実施、手指消毒の励行、不織布マスクの着用等の感染症予防対策をお願いいたします。
施設利用の制限について(令和4年1月21日時点)
神奈川県にまん延防止措置が適用されることに伴い、令和4年1月21日(金曜日)から以下の施設について、次のとおり利用制限を実施します。
〇岩ふれあい館
夜間の利用を午後8時までとし、利用人数の上限を25名とする。
〇真鶴中学校体育館
夜間の利用を午後8時までとし、利用人数の上限を30名とする。
〇真鶴中学校グラウンド
夜間の利用を午後8時までとする。
〇まなづる小学校体育館
夜間の利用を午後8時までとし、利用人数の上限を45名とする。
施設の利用に際しましては、引き続き検温の実施、手指消毒の励行、不織布マスクの着用等の感染症予防対策をお願いいたします。
学校体育施設等の新型コロナウイルス感染症に対する感染予防について
学校体育施設(小・中学校体育館、中学校グラウンド)
体育施設の使用については、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、使用条件があります。使用を希望する団体の代表につきましては、条件をご確認いただき、ご対応ください。
「学校体育施設における新型コロナウイルスの感染予防にかかる使用条件について」はこちら(Wordファイル:19.2KB)
「学校体育施設使用条件確認書」はこちら(Wordファイル:15.9KB)
「学校体育施設の使用にかかる健康チェックシート」はこちら(Wordファイル:16.6KB)
岩ふれあい館
体育館の使用については、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、使用条件があります。使用を希望する団体の代表につきましては、条件をご確認いただき、ご対応くださいますようお願いいたします。
「社会体育施設における新型コロナウイルスの感染予防にかかる使用条件について」こちら(Wordファイル:18.4KB)
「社会体育施設使用条件確認書」はこちら(Wordファイル:16KB)
「社会体育施設の使用にかかる健康チェックシート」はこちら(Wordファイル:16.6KB)
学校体育施設の使用について
学校教育上支障のない範囲において学校体育施設を開放しています。
学校施設使用する場合は登録および申請が必要です。
登録および申請先
教育委員会
教育課
生涯学習係
登録手続き
登録団体は、年度末の全体会議で登録手続きを行い年間使用予約をします。
登録条件は町内在住在勤のスポーツ・レクリエーション活動を目的とする10 名以上で構成される団体であることです。
開放時間
平日( 学校休業期間を除く)17時から21時30分まで
土日祝祭日9時から21時30分まで
・開放時間は準備と後片付けの時間を含みます。
休場日
なし。ただし、学校や町行事のため使用できない日があります。
申込手続
登録団体は使用月3 か月前の1 日から使用月前月の20日までに所定の申込用紙に必要事項を記入して、教育委員会教育課生涯学習係まで提出してください。
その他の利用は、予約後使用日7 日前までに所定の申込用紙に必要事項を記入して、教育委員会教育課 生涯学習係まで提出してください。
開放場所
屋内運動場( 体育館)
まなづる小学校体育館
真鶴中学校体育館
岩ふれあい館体育館
屋外運動場( グラウンド)
真鶴中学校グラウンド
登録、利用料金等の詳しいことは、教育課生涯学習係にお問い合わせください。
- お問い合わせ先
更新日:2022年01月20日