湯河原町・真鶴町手話奉仕員養成講座【入門課程】参加者を募集します
この講座は、ろうあ者の大切な言語である手話を学ぶことを通して、聴覚障がい者への理解を深めるとともに、手話での日常生活に必要な技術を習得することを目的として開催します。対象者および申込み方法は下記をご覧ください。
対象者
- 湯河原町、真鶴町に在住または在勤の18歳以上で講座開催日数の8割以上出席できる見込みのある方。
- 先着順で定員(20名)に届き次第、募集を終了します。
開催日程
令和7年9月12日から令和8年1月30日までの毎週金曜日。
9月 | 12日、19日、26日 |
10月 | 3日、10日、17日、24日、31日 |
11月 | 7日、14日、21日、28日 |
12月 | 5日、12日、19日、26日 |
1月 | 9日、16日、23日、30日 |
全20回の開催。1月2日は休講。
開催時間
午後7時から午後9時まで。
ただし、9月12日は事前準備のため午後6時30分開始となります。
会場
城堀会館3階大会議室
(湯河原町城堀87-1)
申込み期間
8月1日から8月29日まで。
ただし、土曜日、日曜日および祝日を除きます。
申込み方法
湯河原町社会福祉課または真鶴町保険福祉課へ、電話または役場窓口で直接申込み。
費用
テキスト代3,300円と別途、手話動画視聴システム視聴料1,760円が必要です。手話動画視聴システムはご自身で直接スマートフォン等においてアクセスし購入していただきます。
その他
- 規定の出席回数に到達した方へ本講座終了後、修了証を交付します。
- 修了証交付対象者には、来年度に基礎課程講座の実施も予定しています。
- お問い合わせ先
更新日:2025年08月01日