まなづる小学校4月の活動

4月26日(金)

240426syasinn1

【気持ちを歌に…】

町民の方が、子供たちのためにと、たくさんの寄付をしてくださいました。

お礼に何がよいかと考えたところ、子供たちが好きな歌でお返しすることにしました。

急だったのですが、本日昼休みに4~6年生全員が集まって歌をうたいました。

思いを込めた歌声はとても素敵でした。きっと感謝の気持ちが伝わると思います。

4月25日(木)

240425syasinn1

【眼科検診】

全校児童、検診をしました。

花粉や黄砂などで赤くなってしまう場合があるようです。

個別にアドバイスをしてもらいました。

240425syasinn2

【ひまわり級:たけのこ掘り】

昨日、今朝と雨が降っていたため、たけのこ掘りは実施できませんでした。

残念に思っていたところ、町からたけのこのプレゼントがありました。ひまわり級の子供たちが、がんばって皮をむいてくれたので、明日の給食でたけのこご飯が食べられそうです!

240425syasinn3

【運動場整備】

ハッピー委員会の5・6年生が、運動場の土の状態の悪い所をに土を盛るなどして、みんなで使うところをよい状態にしようと計画しました。

240425syasinn4

早速、昼休みに行っていると、他の委員会の6年生も手伝いにきてくれました。

学校のみんなのためにできることを考え、実践できたこと、とてもすばらしいです。

4月24日(水)

240424syasinn3

【6年生:外国語】

今日は、聞き取りの学習と動きの言葉(動詞)の学習をしました。

聞き取りは、どのような内容について自己紹介しているかを聞き取りました。

240424syasinn4

動詞の学習では、絵カードを使って覚えていきました。最後に、先生が発音した動詞のカードを取るゲームをしました。集中して聞き入る姿は真剣そのものでした。

4月22日(月)

240422syasinn1

【2年生:算数】

時間の学習をしています。

1時間は60分であることを確認した後、〇分後は何時何分になるか、など時計を使いながら考えていきました。

240422syasinn2

時間が進む場合と戻る場合など、時計の針をどちら動かしていくのかを友達と考えて解いていきました。

4月19日(金) その2 R5年度卒業生作「真鶴町の魅力パンフレット」掲載!

240419syasinn5

【真鶴町の魅力パンフレット】

昨年度(令和5年度)に卒業した6年生が真鶴町の魅力をパンフレットにしました。

240419syasinn6

本ホームページ「真鶴町PR ガイドブック」にあります。

とっても素敵なパンフレットです。どうぞご覧ください!!

4月19日(金) その1

240419syasinn1

【避難訓練】

今回の訓練は、「火災訓練」です。家庭科室から出火という想定で行いました。

放送をよく聞いて、落ち着いて運動場まで避難できました。話をせずに緊張感をもってできました。

240419syasinn2

湯河原消防から消防士さんが2名いらして、避難の様子や避難する際に大切なことをお話をしてくださいました。

240419syasinn3

煙探知機についてもお話してくださいました。

240419syasinn4

最後に、消火活動の様子を見ました。

先生たちが実際に消火器をもって消火してみました。

4月18日(木)

240418syasinn1

【1年生:道徳】

あいさつについて、学習しました。

なぜあいさつをするとよいのかをみんなで考えてみました。「あいさつをしてもされても楽しい気分になる。」といった発言があり、みんなで納得しました。

たくさんの人と楽しくあいさつをしてほしいです。

240418syasinn2

【生活集会】

3・4年生、5・6年生に分かれて、「学校のきまり」について考えました。

5・6年生では、「なぜ、きまりがあるのか」「きまりがあることでどんなことがよいのか」などを話し合ってみました。併せて、持ち物への記名や校帽の着用、登下校の仕方などについて振り返りました。

4月15日(月)

240415syasinn1

【3年生:理科】

3年生からは理科の学習が始まります。

今日は、「春探し」として、ミニルーペを使って春を探してみました。

240415syasinn2

小さな花をじっくりとルーペで見てみたり、枯葉の中から小さな虫を見つけたりしました。

見つけたものは、iPadで写真を撮って記録しました。

4月12日(金)

240412syasinn1

【4年生:学活】

学級目標を考えました。

どんな4年生になりたいのか、どうしたら楽しく過ごすことができるのかなどを考え、いろいろな言葉で表してみました。一つにまとまった言葉は、これから合言葉としていき、みんなで目標に向かって過ごしていきます。

240412syasinn2

【先生たちのミニ勉強会】

赤と白が両面になっているカードを保護者の方がたくさん作ってくださったので、学習でどのように使うことができるかを考えてみました。

体育、算数の割合や比、なかよし班での遊び…などたくさんの使い方を見つけました。早速子供たちと使って楽しんでみようと思っています。

4月11日(水)

240410syasinn3

【1年生:給食】

昨日から給食がはじまりました。

給食当番も楽しそうにやっています。少しずつやり方を覚えて自分たちで配膳できるようにしていきます。

240410syasinn4

今日の献立は、フライドチキンやアルファベットの形をしたマカロニ入りのスープ(通称:ABCスープ)がでました。グループになってみんなで仲良く食べています。

4月10日(水)

240410syasinn1

【交換授業(5・6年生】

今年度、5・6年生の社会と理科は、担任を交換して授業を行います。5年生の担任の先生が社会を、6年生が理科を担当します。

240410syasinn2

2人の担任が、5・6年の2つの学年の子供たちと関わることで、一人一人のよさを見つけ、引き出すことができると考えています。

4月9日(火)

240409syasinn1

【1・2年生:体育】

1年生と2年生と一緒に体育の授業を行いました。

今日は、体育館で「いろいろチャレンジ!」として、跳んだり転がったり走ったりするなど、いろいろな動きにチャレンジしました。

1年生と2年生でペアになって行いました。

240409syasinn2

写真左は、2年生が2つのフラフープ動かし、その中を1年生が入って進んでいくものです。2年生の動きがとても素早かったです。

写真右は、跳び箱を跳び越したり跨いだりしながら進んでいくものです。勢いよく跳び越す子がたくさんいて驚きました。

4月8日(月)

240408stasinn1

【1年生:算数】

はじめての算数の時間です。

教科書に折り目をきちんとつけてみました。

どんな学習をするのかワクワクしながら中を見ていました。

240408syasinn2

【身体計測(4・5・6年)】

健康診断の最初は、身長と体重の計測です。1月よりもさらに背が伸びていて、子供たちも嬉しそうにしていました。

これから6月まで、様々な健康診断を行っていきます。

4月5日(金)  今年度もどうぞよろしくお願いいたします

240405syasinn1

今年度、35名の1年生が入学し、196名の子供たちでスタートします。

着任式では、着任した先生方に、6年生の代表児童がお迎えの言葉をのべてくれました。

(*写真左は、司書教諭の先生が作ってくださったものです。)

240405syasinn2

始業式では、新しい担任の先生にワクワクしながらもしっかりと話を聞くことができました。

5年生は、始業式が終わるとすぐに入学式の椅子の準備をしてくれました。

その後、6年生が1年生の胸に花をつけてあげ、入学式に参加しました。(写真右)

240405syqsinn3

1年生は、教室に入り、自分の席に座ってみました。

担任の先生の話を一生懸命、聞いていました。

240405syasinn4

話を聞く姿勢が素晴らしい1年生です!

早く学校生活に慣れ、毎日楽しく過ごすことができるよう見守っていきます。

更新日:2024年04月26日