まなづる小学校2月の活動

2月29日(木)

240229syasinn1

【給食の時間】

今日の献立は、子供たちに人気の「煮込みハンバーグ」が出ました。

主食はパン(ロールパン)だったので、ハンバーグをはさんで、ハンバーガーにして食べている子もいました。

240229syasinn2

おいしくて、ついたくさん口に入れてしまったり、おしゃべりに夢中になりすぎないように注意しています。

ほどよい量を口に入れ、よく噛んでから飲み込むように確認して食べています。

2月27日(火)

240227syasinn1

【6年生:体育】

今日は、湘南ベルマーレの方がいらしてくださり、サッカーの学習をしました。

まずは、体ほぐしとしてジャンケン列車をしました。あいこになると離れなければならないルールだったので、長い列はなかなかできませんでした。

240227syasinn2

次に、1人1個のボールをもち、ボールに慣れる練習をしていきました。ボールに座ったり、キャッチしたボールを自分のボールの上にのせてまたパスをしました。

「チームで行うスポーツ」という言葉がたくさんあり、仲間を思う気持ちについても考える学習になりました。

2月26日(月)

240226syasinn1

【6年生:卒業製作】

卒業にあたり記念にしたいものを製作しています。

本棚や入れ物、オルゴール、写真立てなど、自分で選びました。

240226syasinn2

材質は木で、パーツを組み立てていきます。

好きな絵柄を彫刻刀で削ったり、絵の具で色を付けたりしています。仕上げにニスを塗って出来上がりです。完成が楽しみです!

2月22日(木)

240222syasinn1

【5年生:音楽】

音符について学習しました。

休符の種類とその長さについてです。音符と比較しながら考えました。

240222syasinn2

種類を見分けて、何拍音を出さないようにするのかについて確認しました。

休符も大事な時間となることを学んだこともあり、音を大事にして演奏していました。

2月21日(水)

240221syasinn1

【3年生:書写】

ひらがなで「つり」と書く学習をしました。

ひらがなとはいえ、線の方向を考えて筆を進ませるのがとても難しそうでした。

240221syasinn2

また、どちらの字の終わりにもはらいがあり、力を上手にぬいていくようにしていきました。

3年生になってはじめた習字の学習ですが、筆に慣れてきて、上手になりました。

2月20日(火)

240220syasinn1

【5年生:体育】

幅跳びの学習をしています。

今日は、主に踏切を強くすることと高く跳ぶ練習をしました。

240220syasinn2

跳び箱を使って練習をしたところ、遠くへ跳ぶ感覚を身に付けることができました。

最後は、距離をはかりました。前回よりも遠くへ跳ぶことができた子がたくさんいました。練習の成果が十分に表れました。

2月19日(月)

240219syasinn1

【4年生:社会】

町の防災について学習しています。

今日は、町役場の方に来ていただき、町として取り組んでいることについてお話を伺いました。

240219syasinn2

町では、津波と土砂災害のハザードマップを作成しています。その2種のマップをいただいたので、さっそく見てみました。町全体や自分の家の周りの状況について確認していました。

2月16日(金)  6年生を送る会

240216syasinn1

5年生が中心となって準備してきてくれた「6年生を送る会」の当日です。6年生にはサプライズにしたくて、全校でこっそり進めてきました。

240216syasinn2

これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちをいろいろなかたちにして伝えました。

240216syasinn3

6年生の入場です。拍手で迎えられました。

240216syasinn4

1年生の出し物です。感謝の気持ちとダンスを披露しました。

240216syasinn5

2年生の出し物です。感謝の言葉と歌を披露しました。

240216syasinn6

3年生の出し物です。劇と合奏を披露しました。

240216syasinn20

4年生の出し物です。リコーダー奏と6年生にクイズを出しました。

240216syasinn21

5年生の出し物は、サプライズムービーとして、1年生から6年生までの写真を集めて映しだしました。担任だった先生からのメッセージもありました。

240216syasinn9

サプライズのプレゼントは、なかよし班全員からの手紙です。花束の形になっている封筒に入っています。

240216syasinn10

嬉しくて泣いてしまった6年生もいました。

240216syasinn11

みんなとタッチしての退場です。

240216syasinn12

休み時間も惜しんで一生懸命準備してきてくれた5年生。本当に素敵な会にしてくれました。ありがとうございました。写真右は総合司会をした2人です。

2月15日(木)

240214syasinn1

【ひまわり級:野菜づくり】

学級園で大根を育てています。

毎日水をあげ、大事に育ててきました。

見事収穫できたので、調理して食べています。

240215syasinn2

たくさん収穫できたので、先生たちにも宅配することにしました。届いた大根が写真右です。

とてもおいしそうです。何にして食べようかと迷います…

2月14日(水)

240214syasinn1

【委員会活動】

今年度最後の委員会活動です。

今年度立てた目標に達成できたこと、できなかったことなどを一人一人振り返りました。

240214syasinn2

目標に達成できないと思ったことやできずに終えてしまったことなどをそのままにせず、次年度にどう改善したらよいかについて話し合えたことは、とても大事なことです。

2月13日(火)

240213syaasinn1

【2月読み聞かせ】

今日の朝は、読み聞かせボランティアの方が本を読んでくださる時間でした。

6年生の教室では、卒業する6年生に伝えたい言葉や詩を紹介してくださいました。併せて、その言葉にまつわるお話やどんな思いで書かれたものなのかについてもお話してくださいました。言葉からたくさんの勇気や希望をいただきました。

240213syasinn2

【4年生:体育】

高跳びの学習をしています。

助走の仕方、跳ぶときのフォームなど、リズムよく跳びこすことができるように、何度も何度も練習していました。

友達からのアドバイスもあり、助走の仕方など上手になってきています。

2月9日(金)  学校公開日  ~ご参観ありがとうございました~

240209syasinn1

【ひまわり級:音楽集会】

これまで学習してきた曲を披露しました。

心を合わせて、トーンチャイムで演奏したり、「かえるの歌(沖縄風・アラビア風)」を合奏したりしました。

最後は、スイミーの音楽劇をしました。歌だけでなく、楽器も入った素敵な演奏でした。

240209syasinn2

【1年生:体育】

かもつ列車の曲にのって、体を動かしました。

だんだん長い列になっていくにつれ、体が熱くなり、また楽しさも増えていきました。

その後、図工の時間に作った帽子を使ってダンスの練習をしました。

240209syasinn3

【2年生:図工】

カッターを使って紙を切る学習をしました。

使う前に、使い方について、先生と一緒に確認した後、実際に切ってみました。

初め難しそうにしていた子も、だんだんに慣れて線に沿って上手に切ることができました。

240209syasinn4

【3年生:国語】

「モチモチの木」というお話を学習しています。

今日は、本文に添えられている「挿絵」から、登場人物の気持ちを想像して、読みを深めていきました。

240209syasinn5

【4年生:学活】

みんなで心を合わせて活動するためには、どうしたらよいかを考えていきました。

うまくいかないことがあったときには、そのままにせず、具体的な改善策を立てていました。

240206syasinn6

【5年生:家庭科】

ミシンを使ってエプロンを作っています。

だいぶミシンの使い方に慣れ、スムーズに縫うことができるようになってきました。エプロンが仕上がった子もおり、嬉しそうにつけていました。

240209syasinn7

【6年生:体育】

跳び箱の学習をしています。

跳び箱を縦にした開脚飛びや閉脚飛び、台上前転など、技の獲得に向けて練習しています。

240209syasinn8

8段に挑戦する子もいました。

練習の成果が表れ、技ができるようになった時の笑顔は、とても素敵でした!
​​​​​​

2月8日(木)

240208syasinn1

【1年生:国語】

「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習をしています。今日は、たくさんの先生たちが参観しました。

授業は、前時に引き続き、主人公のぼくの行動からエルフ(犬)への思いについて想像しました。

友達と考えを交流する場面がありましたが、理由も述べながらしっかりと話すことができました。

240208syasinn2

【先生たちの勉強会】

放課後、参観した1年生の国語の授業について、成果と課題などを協議しました。

また、山梨大学の先生にも授業を参観していただき、子供たちが読みたくなる国語の授業について、お話を伺いました。とても勉強になったので、明日からの授業に生かしていけるようがんばります!

2月7日(水)

240207syasinn1

【4年生:図工】

版画の学習をしています。

今日は、何枚か刷った紙に色をつけてみました。

紙の裏から水を多めに含んだ絵具を塗っていきます。

240207syasinn2

表に返すと、それぞれの色がとても映えました。

色によって版の浮き出しも違って見えます。

何度もひっくり返しながら、作品をイメージに近づけていきました。

2月6日(火)

240206syasinn1

【6年生:家庭科】

これまで、学習したことを生かして、お弁当づくりに挑戦しました。

主におかずをつくります。赤色・黄色・緑色の食物をバランスよく入るようにメニューを考えました。

お弁当箱に詰めるのも1つの大切な作業です。どのお弁当も食べたい!と思う素敵なお弁当でした。

240206syasinn2

【6年生:保健】

薬物乱用防止教室を行いました。

小田原薬剤師会から講師をお招きし、成長期にある子供たちにとって、体に害のある薬や状況について教えていただきました。

薬は、適度な量でこそ効力があることを学びました。

2月5日(月)

240205syasinn1

【2年生:算数】

長さの学習をしています。単位も大きくなり、メートルです。

今日は、1mのものさしを使って壁やドアなどの長さを測りました。(写真左)

240205syasinn2

2年生の教室から職員室までどのくらいの長さがあるのかを測ってみたくなり、1mものさしをつなげてみました。(写真右)

これまでの1cmの長さと比較したり生かしたりして学習していきます。

2月2日(金)

240202syasinn1

【6年生:総合的な学習の時間】

これまで社会や理科などで学習してきたことの総まとめとして、「真鶴町のパンフレット」をつくることにしました。

自然・水産業・農業をはじめ、もっと真鶴町の素敵なところを発見してもらいたいという思いからです。

240202syasinn2

原稿づくりはiPadを使っています。

記事については、水産業や農業の方々と直接お会いしたりお電話したりしながら、確認して書いています。

真鶴町への思いがつまったパンフレットの完成が、今から楽しみです!

2月1日(木)

240201syasinn1

【1年生:国語】

「ずうっと、ずっと 大すきだよ」というお話を学習しています。ぼくとエルフ(犬)の物語です。

ぼくが小さいころからエルフと一緒にしていることを本文から読み取りました。

240201syasinn2

この学習では、教科書でなく、タブレットを使って本文を読んでいます。タブレットであると、書き込みも簡単にできます。

友達と書き込んだところを見合って、確認しました。(写真右)

更新日:2024年02月29日