まなちゅーnow 2025

精一杯試合に挑みました0722

7月22日(火)に南足柄体育センターでバレーボールの県西ブロック大会が開催されました。真中バレー部は一回戦、1セットを取られた後、2セットめは連続サーブポイントや好レシーブで前半リードしました。最終的には0-2で2回戦には進みませんでしたが、選手たちはコート内外で、最後まで粘り強く試合に臨みました。保護者の皆様も会場で応援いただきました。本当にありがとうございました。

西湘吹奏楽コンクール0724

7月24日(木)に南足柄市文化会館で西湘吹奏楽コンクールがありました。真中吹奏楽部は、中学校Bブロックで3番めの演奏でした。生徒たちは、ステージ上で真剣に、時には表情豊かに、楽器の演奏に集中しました。素晴らしい7分間の演奏でした。皆さん、お疲れ様でした。

心に種を蒔く日0709

7月9日(水)朝のMT(マナヅルタイム)に生徒会本部役員による人権作文の紹介がありました。資料を目にして、放送に耳を傾け、周りの人と考えを共有する10分間です。

県西ブロック大会出場!0712

7月12日(土)に湯河原中学校体育館でバレーボールの大会がありました。真中は2試合を1勝1敗という結果で、県西ブロック大会出場を決めました。選手の皆さん、本当に頑張りました。ブロック大会は22日(火)です。応援よろしくお願いします。

保健委員による調理実習0714

7月14日(月)の午後(放課後)に、10月に開催される学校保健委員会の提案準備として、担当生徒たちが朝食(和洋)を作りました。健康こども課(管理栄養士)の方にもメニュー考案や当日の実習など、いろいろと支援していただきました。

大掃除とワックス塗布0717

7月17日(木)に大掃除とワックスがけをおこないました。与えられた場所をきれいに掃除してくれました。皆さん、お疲れ様でした。

明日は終業式~充実した夏休みを過ごしましょう

7月18日(金)に終業式を迎えます。翌日からは夏季休業に入ります。夏休みだからできること、時間をかけて取り組むこと・取り組みたいこと、一人ひとりの自分時間を大切にして、安心安全に夏休みを過ごしましょう。

1年生喫煙防止講演会0703

7月3日(木)6時間めに、健康教育アドバイザーの安藤さんを講師としてお迎えしました。安藤さんは、健康面等、様々な視点から喫煙防止の重要性についてお話ししてくれました。

3年生クリーン作戦0704

7月4日(金)6校時めに、3年生は「クリーン作戦」を実施し、日頃掃除ができない側溝を中心に学校をきれいにしてくれました。保護者の方もご参加いただきありがとうございました。

地区総体(バレーボール)0705

7月5日(土)に湯河原町体育館でバレーボールの大会がおこなわれました。真中バレー部は、初戦を勝ち抜き、次の試合も果敢に挑みました。来週も大会は続きます。新たな目標目指して頑張ります。皆様、応援よろしくお願いします。

あいさつ運動と募金活動0709

7月9日(水)から緑の羽根募金活動が始まりました。すでに実施されているあいさつ運動とともに、朝から担当生徒が昇降口で呼びかけをしていました。

地区総体(バスケットボール・サッカー)0628

6月28日(土)から地区総合体育大会が始まりました。バスケットボールもサッカーも真中代表として一生懸命試合に臨みました。心から健闘をたたえます。選手の皆さん、感動をありがとうございました。

読み聞かせボランティア0702

7月2日(水)はMT(まなずるたいむ:朝読書)の時間に、各クラスで読み聞かせがおこなわれました。一冊の本にじっくり触れあうよい時間となりました。ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

全校道徳0702

7月2日(水)6時間めは全校道徳でした。教材を視聴して社会や地域と関わることの大切さについて考えました。運動会のブロックが4つ(12グループ)に分かれて、地域のつながりや真鶴町の未来について考え、話し合いました。

園児交流0703

7月3日(木)の3時間め(家庭科)に、3年生がひなづる幼稚園児を招待しました。生徒たちは園児と一緒に「だるまさんがころんだ」をしたり、自作のフエルトおもちゃで遊んだりしたりと、楽しく交流しました。

学校関係者評価委員会0620

6月20日(金)に学校関係者評価委員会が開催されました。委員の皆さんは2時間めと3時間めの授業を参観され、その後、授業内容や指導方法の手立てについて協議を深めました。

町教育講演会(全体道徳)0624

6月24日(火)の5・6時間めは、森保(もりたもつ)様をお招きして、横浜で受けた空襲の記憶と青森への疎開体験についてご講話いただきました。いのちの大切さと今ある日々の幸せを大切にしていこうと改めて感じさせてくれる貴重なお話でした。

生徒会レクリエーション0626

6月26日(木)の昼休みに生徒会本部主催のレクリエーションをおこないました。レクの内容は事前のアンケートから希望が多かった種目を選びました。皆さん、お疲れ様でした。

小田原・足柄下地区中体連総合体育大会開始式0626

6月26日(木)放課後に表題の式がオンライン形式で開催されました。各学校の代表生徒が、大会に向けて互いの健闘を誓い合い、意識の向上を図るのが目的です。今年度はサッカー部とバレーボール部が真鶴中代表として学校紹介と選手宣誓を立派におこないました。

第1回定期テスト0617

6月17日(火)から19日(木)まで第1回定期テストがありました。1年生にとっては初めての中学校定期テストでした。2・3年生も含め、一日めから落ち着いてテストに取り組みました。

夏の大会・コンクールに向けて0619

定期テストが終わり、いよいよ夏の大会やコンクールに向けて、これまで以上に部活動に励む時期となりました。地区大会は6月28日(土)から始まります。熱中症対策など、暑さと上手に付き合いながら本番を最高のコンディションで迎えましょう。

携帯電話教室0606

6月6日(金)6校時に神奈川警察本部少年相談保護センターから講師をお迎えして、携帯電話やSNSの利用について講話をいただきました。正しい情報を見分ける力や適切に情報を発信する力、そしてトラブルを未然に防ぐ知識や心構えを養っていきましょう。

駅前清掃(中止)0609

6月9日(月)2年生による駅前清掃を予定していましたが、雨のため中止となりました。次回は晴れて活動ができることを願います。

Mana Be Hour 0610

真鶴中学校では、定期テストの一週間前から、「Mana Be Hour(学びアワー)」と称して、帰りの学活終了から16時30分まで既習事項を学び直せる時間と場所を用意して、生徒が質問しやすい環境を整えています。テストは17日から19日の三日間です。

修学旅行0601

5月31日(金)から3年生が二泊三日の修学旅行に出かけました。1日め大阪、2日め京都、3日め奈良という、盛りだくさんの行程でしたが、天候にも恵まれて思い出に残る行事となりました。

鎌倉校外学習0603

6月3日(火)に2年生は校外学習に出かけました。8:20に真鶴駅を出発し、班ごとに雨の鎌倉を見学しました。今回実施した班別自主見学での経験を来年の修学旅行にも生かしていきましょう。

真鶴散策0603

1年生は、6月3日(火)に観光ボランティアの方々に協力いただきながら、真鶴散策に出かけました。「半島自然コース」「美の町コース」「歴史道祖神コース」に分かれての活動でした。雨の中でも、真鶴の自然・文化・歴史に触れる良い機会でした。

駅前清掃0523

5月23日(金)今年度も定期的に真鶴駅前の清掃活動を実施します。今回は3年生です。駅周辺の草取りやエレベーター前の落葉等をほうきで掃いてまとめたり、真鶴歩道橋の窓を拭いたりするなど、10分間活動しました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。

教育実習生0527

5月27日(火)3週間(社会)と2週間(保健体育)の教育実習生が、本日が最終日を迎えました。それぞれ、2校時(2年1組)と3校時(1年1組)に研究授業を行いました。2年生は日本の地域的特色についてグラフを作成して自分の考えを発表しました。1年生は4チームに分かれてハンドボールをおこないました。1・2年生共に、笑顔で、積極的に授業に臨んでいました。

学校評議員会0528

5月28日(水)第1回学校評議員会を開催しました。授業を参観後、学校行事や生徒に関する様々なご意見をいただきました。委員の皆様、お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございました。

令和7年度 運動会前日編

5月20日(火)翌日の運動会本番に備えて、生徒会主催で全校除草作業をおこないました。短時間でグラウンドがきれいになりました。皆さん、お疲れ様でした。

令和7年度 運動会本番編

5月21日(水)当日は天候に恵まれて運動会を実施することができました。開閉会式では、各ブロック長の宣言や、実行委員3名からの言葉がありました。3年生を中心にフェアプレイ精神で楽しく競技に臨みました。ご家族の皆様、地域の皆様、温かい声援をいただき、本当にありがとうございました。

学校参観週間0522

5月22日(木)運動会翌日で疲れもあるかと思いますが、生徒は1時間目から、授業に集中しています。1年生(数学)、2年生(英語)、3年生(社会)の様子を紹介します。27日(火)までが学校参観週間となっています。

令和7年度 運動会練習編

5月13日(火)真鶴音頭岩音頭保存会の方々にお越しいただき、「真鶴音頭岩音頭」を練習しました。運動会当日が本番です。頑張りましょう。

5月14日(水)運動会予行練習を実施しました。玉入れ、綱引き、ロープジャンプ等、各ブロック、一生懸命取り組みました。本番は5月21日(水)です。(雨天順延)。

お問い合わせ先

真鶴中学校

住所:〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴1855番地
電話:0465-68-2195
お問い合わせはこちら

更新日:2025年07月31日