こども計画等策定に関する意見交換会や若者会議を開催します!
第2回意見交換会を開催します!
真鶴町のこども計画等の策定が進んでいます。こども計画は、「こどもまんなか社会」の実現を目指して、真鶴町のこどもや若者が保護者や社会に支えられる中で健やかに成長したり、個性や多様性が尊重され、自分らしく生きていく環境を育んでいくために必要な施策を取りまとめていきます。
10月に開催した第1回の意見交換会では、情報センターでの子育てサロン等の開催や高校生を含めたこども・若者の居場所・遊び場づくり、保育園・一時預かり・まなっこ広場等のサービスや運用の改善、困難な状況にあるこどもの支援や児童育成支援拠点事業の実施、幼児教育のあり方等について活発に意見交換しました。また、同会で試行したネットワーキング(つながりをつくる交流会)も、こどもに関する活動をしている方や、これから活動を始める方々がお互いを知る有意義な時間となりました。
そこで、こども計画等に関する第2回目の意見交換会を下記のとおり開催します。前回の議論を共有した上で、計画の素案に反映させるべき項目や内容について意見交換します。今回は特に、真鶴町のこどもの育ちや子育てに関して何を大事にするか、計画の理念と町の方向性について話し合います。好評だったネットワーキングの時間も拡大し、町民ニーズが高かった「こどもの居場所づくり」に関する補助金情報もご紹介します。
真鶴町のこども・若者・子育てについて考える大事な機会となりますので、ぜひご参加ください。
日時 | 12月22日(日曜日)午前9時30分から正午の2部制 |
第1部(意見交換会) |
午前9時30分から午前10時50分 |
第2部(ネットワーキング) |
午前11時~正午 |
会場 | 真鶴町民センター3階講堂 |
予約方法 | 事前予約制(電話にて健康こども課までお申込みください。) |
参加費 | 無料 |
備考 | 託児スペースあり |
ネットワーキングとは?
こども・子育てに関する活動を実践している町民や団体・事業者、これから活動を始めようとしている方々が、自己紹介を通してお互いを知りつながる活動交流会です。
若者会議を開催!真鶴の未来をつくる若者集合!
若者会議を開催します。中学校までしかない真鶴町では、高校生年代から町内外に就学・就職とそれぞれの道を歩みます。真鶴で生まれ育った若い世代が地域とつながり続ける、どんな町だったら楽しいか、真鶴町の高校生年代・大学生年代を対象に、当事者の皆さんと語り合う若者会議を下記のとおり開催します。すでに活動を始めている真鶴町の高校生や大学生もいます。何かアクションを起こせないか、若者世代で語り合います。友達・仲間もご一緒に、どうぞご参加ください。
日時 | 12月15日(日曜日)午前10時~午前11時30分 |
対象 |
真鶴町の高校生・大学生年代 |
テーマ | どんな町で暮らしたい?真鶴の未来を語ろう! |
会場 | 地域情報センター2階第1会議室 |
予約方法 | 事前予約制(電話にて健康こども課までお申込みください。) |
- お問い合わせ先
更新日:2024年12月12日