ヘルプマークをご活用ください
役場福祉課の窓口では、ヘルプマークを配布しています。ご希望の人は、窓口までお越しいただくか、お越しいただくことが難しい人は下記の問い合わせ先までご連絡ください。
ヘルプマークって何
ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している人、内部障がいの人、難病の人、妊娠初期の人など外見からは分からないけど本当は支援が必要な人であることの目印です。神奈川県では、平成29年3月から導入されました。
どのような人がもらえるの
神奈川県内に在住で義足や人工関節を使用している人、内部障がいの人、難病の人、妊娠初期の人など、支援や配慮を必要としている人はどなたでももらうことができます。
配布日および配布時間
- 平日の午前8時30分から午後5時15分まで。
もし、ヘルプマークを身に着けた人を見かけたら
- 電車、バスの中で席をお譲りください。
- 駅や商業施設などで声かけの支援をお願いします。
- 災害時に安全に避難できるための支援をお願いします。
外見では健康に見えても、同じ姿勢を保つことが困難な人、階段の昇降が困難な人、突発的な出来事に臨機応変に対応することが困難な人、状況の把握が困難な人など様々な困難を抱えている人はすぐ身近にいます。お互いに協力し合い、皆さんの温かい心で支援が必要な人たちを支えていきましょう。
- お問い合わせ先
更新日:2021年02月19日