私たちの力で命がつながる、『献血』
みなさん、献血をしたことがありますか?
新型コロナウイルスの影響で献血協力者が減少し、全国的に輸血用血液の不足が深刻化しています。
皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。
1.献血とは
献血は、病気やけがで輸血を必要としている人のために、自発的に無償で血液を提供することです。
献血には血液中のすべての成分を採血する全血献血(200ミリリットルと400ミリリットル)があり、 現在400ミリリットル献血が特に必要です!そして、献血者の健康を守り、輸血を受けられる方の安全性を高めるために基準が設けられています。
2.採血基準
| 1回採血量 | 200 ミリリットル | 400 ミリリットル | 
| 年齢 | 男女16歳から69歳* | 
			 男性:17歳から69歳* 女性:18歳から69歳*  | 
		
| 
			 体重  | 
			
			 男性:45 キログラム以上 女性:40 キログラム以上  | 
			男女50 キログラム以上 | 
*65歳から69歳のかたについては、60歳になった日から65歳になる日の前日までに採血が行われたかたに限ります。
なお、問診などで献血をご遠慮いただく場合がございますので、どうぞご理解をお願いします。
詳しい情報はこちら
3.実施日時
| 予定日 | 時間 | 
| 
			 2022年5月19日(木曜日)  | 
			
			 10時から12時 13時30分から16時  | 
		
| 2022年9月22日(木曜日) | 
			 10時から12時 13時30分から16時  | 
		
| 2023年1月26日(木曜日) | 
			 10時から12時 13時30分から16時  | 
		
4.実施場所
小田原百貨店・真鶴店駐車場(真鶴町真鶴294-3)
5.新型コロナウイルス感染症の情報
・ワクチンを接種されたかたの受け入れについて
| ワクチンの種類 | 接種後以下の期間はご遠慮願います | 
| 
			 mRNAワクチン (ファイザー、モデルナ)  | 
			48時間以内 | 
| 
			 ウイルスベクターワクチン (アストラゼネカ)  | 
			6週間以内 | 
また、過去にワクチン接種により免疫反応を発症したかたは、当面の間接種を控えていただきます。
<新型コロナウイルス既感染のかたの受け入れについて>
症状消失後(無症状の場合は、陽性となった検査の検体採取日から)4週間が経過し、回復後に後遺症がなく、問診等により全身状態が良好であることが確認できれば、献血可能です。
詳しい情報はこちら
- お問い合わせ先
 



更新日:2022年05月17日