真鶴港の港湾管理について

真鶴港を利用される方へ(2025年4月1日より真鶴町が指定管理者となりました)

真鶴港港湾管理事務所

真鶴港のライブカメラ・風向風速情報

津波、高潮、波浪など、状況をリアルタイムに把握できるよう、真鶴港からのライブ配信と風向風速情報をお知らせします。詳細は、リンクからご確認ください。

短期係留(ヨット)の利用について

真鶴港においてヨットの短期係留をご利用の場合には必ず事前予約(申込)が必要です。当日のご利用申込はできませんのでご注意ください。

また、ご利用日の5営業日前までにお申込ください。

1.予約方法

申込をする前に必ず電話で問い合わせを行い、希望する日時で係留可能であるか確認した上で予約をしてください。また、予約をしていても工事等の理由により係留の利用ができなくなる場合もありますのであらかじめご了承ください。

また、予約後は「2.申込方法」に記載されている申込を必ず行ってください。

【電話予約】
・電話番号(受付時間)
真鶴港管理事務所:0465-68-3827(12月29日から1月3日は除く9時から17時まで)
真鶴町まちづくり課:0465-68-1131(平日9時から17時まで)
・予約受付期間(受付時間)
利用日の5営業日前~30日前(先着順)

 

2.申込方法

係留施設利用承認申請書(Wordファイル:35KB)及び誓約書(Wordファイル:30.5KB)に必要事項をご記入の上、申請等提出先(PDFファイル:119.9KB)へご提出ください。

利用承認を申請する方の利用の範囲内で共に利用する者を登録する場合は、共同利用者名簿(Excelファイル:28.5KB)も併せて提出が必要になります。

また、港湾より出艇する際は、別途出艇届(Wordファイル:41KB)の提出も必要になりますので、事前に用意されたい方はこちらを印刷の上、ご持参ください。

3.利用料金(支払方法)

港湾の設置及び管理等に関する条例(PDFファイル:85.6KB)より利用料金を算定します。

支払方法は原則、当日現金払いです。(その他の支払方法は別途お問合せください。)

料金算定の際、「船長」は係留又は陸置きするときに艇に設置されている金具及び船外機等の付属品を含めた長さとし、船台等は含めません。

4.係留場所

管理事務所職員の指示に従って係留してください。

会議室のご利用について

会議室をご利用の場合には事前に予約ができます。
なお、予約なしでお越しの方も当日の空き状況に応じてご利用できます。

1.利用可能時間
9時から17時(ただし12月29日から1月3日は除く)

2.予約方法
【来所予約または電話予約】
・電話番号(受付時間)
真鶴港管理事務所:0465-68-3827(12月29日から1月3日は除く9時から17時まで)
真鶴町まちづくり課:0465-68-1131(平日9時から17時まで)
・予約受付開始日
ご利用の2か月前の1日、9時から(例:9月15日にご利用したい場合、7月1日から予約可能)

3.受付方法
会議室利用申込書(Wordファイル:32.5KB)に必要事項をご記入いただき、直接、真鶴港港湾管理事務所にご提出いただく、または、申請等提出先(PDFファイル:119.9KB)へご提出ください。

4.利用料金(支払方法)
280円(現金のみ)/時間

5.面積及び備品
面積:30.48平方メートル

備品:机5台、椅子33脚、ホワイトボード1台、空気清浄機1台、加湿器1台

【注意】
利用者名簿の作成と管理をお願いします。

シャワー室のご利用について

1.利用可能時間
9時から17時(ただし12月29日から1月3日は除く)

2.利用料金(支払方法)
220円(現金のみ)/回:10分程度

3.受付方法
シャワー室利用申込書(Wordファイル:29.5KB)に必要事項をご記入いただき、直接、真鶴港管理事務所にご提出いただく、または、直接申し出てください。

お問い合わせ先

まちづくり課土木係

住所:〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴町岩244番地の1
電話:0465-68-1131
ファックス:0465-68-5119

お問い合わせはこちら

更新日:2025年04月01日