海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭2019
海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭「真鶴龍宮祭」の詳細決定!
日時
令和元年11月9日(土曜日) 10時~18時30分
(注)荒天時、イベントの中止もしくは内容を変更する可能性があります。
場所
真鶴港
内容
●豊漁豊作市 10時~18時30分
海のまちをテーマにした、飲食・物販・催しなどが並びます。
●魚祭り(鮮魚販売) 10時~17時
真鶴町ならではの新鮮な海の幸を販売します。

●町民龍宮祭 10時30分~11時
貴船神社宮司による神事を行い、海神への感謝を表します。
●よさこい大漁フェスティバル 12時~17時20分
流し演舞や定点演舞で会場全体を盛り上げます。真鶴湾に浮かぶ台船での演舞は必見です。
●花火打ち上げ 17時15分頃~
(注)イベントの進行状況により、時間が多少前後することがあります。
●海とのふれあいイベント(ヨット体験乗船)
受付時間:9時30分~
受付場所:イベント会場本部
乗船時間:10時~10時30分
乗船場所:公共マリーナ(ヨットハーバー)
(定員になり次第終了・別途保険料100円/1人がかかります)
(天候の都合により、変更となる可能性があります。)
(未就学児は乗船できません。)
【ヨット体験乗船に関するお問い合わせ】
みなとまちづくり協議会 (まちづくり課) 電話0465-68-1131
ジョイントイベント
真鶴町宿浜通り会とのジョイントイベントを開催します!
●しげちゃんとつまみ食い散歩
酒屋のしげちゃんとカップ酒片手に宿浜通りの寿司屋やひもの屋などのお店を食べ歩きます。
・日時 11月9日(土曜日) 15時から1時間~1時間半程度を予定
・集合場所 草柳商店
・参加費 2,000円(お土産付き)
・参加方法 事前予約(先着15名)
事務局(真鶴町産業観光課内)までご連絡ください。
電話番号 0465-68-1131
受付締切日 11月8日(金曜日)正午まで
★協賛金募集★
盛大なイベントが実施できるよう、一人でも、一法人でも多くの皆様にご協賛をお願いいたしたく思います。趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。
■協賛内容
(1) 通常どおりのイベント全般に関する協賛金
(2)秋の花火大会への協賛金
(1)(2)ともに、1口1,000円/お一人様何口でも可能
[確認事項]ご協賛いただいた方には希望によりお名前を町HP及びイベント当日、ボードに掲載します。
■申込方法
申込書にご記入のうえ、ご協賛金を添えて受付窓口へお申し込みください。
★「真鶴龍宮祭」 ご協賛をいただいた皆様★
イベント全般に関するご協賛
お名前 |
住所 | 電話番号 |
城口自治会 様 | * | * |
青木クリーニング 様 | * | * |
ヤマザキ設備 様 | 湯河原町吉浜1979-29 | 0465-63-7890 |
有限会社 レントオール小田原 様 | 小田原市鬼柳172-14 | 0465-36-3535 |
川重環境エンジニアリング株式会社 様 | 東京都江東区木場2-17-12 SAビル5階 | |
真鶴旅館組合 様 | 真鶴町真鶴1875-6 | 0465-68-0033 |
真鶴水産加工組合 様 | 真鶴町真鶴1875-6 | 0465-68-0033 |
魚喜 飯田睦男 様 | 真鶴町真鶴398 | 0465-68-2383 |
三華電工 菊原慶太 様 | 真鶴町真鶴1930-28 | 090-5783-6502 |
荏原商事株式会社 神奈川営業所 様 | 横浜市港北区新横浜三丁目6‐5 新横浜第一生命ビル | 045-476-5460 |
有限会社 西村組 |
真鶴町真鶴483 |
0465-68-0415 |
花火に関するご協賛
お名前 | 住所 | 電話番号 |
有限会社 加藤商店 様 | 湯河原町土肥2-10-15 | 0465-62-5408 |
真鶴町商工会 様 | 真鶴町真鶴1875-6 | 0465-68-0033 |
真鶴飲食店組合 様 | 真鶴町真鶴1875-6 | 0465-68-0033 |
真鶴旅館組合 様 | 真鶴町真鶴1875-6 | 0465-68-0033 |
真鶴水産加工組合 様 | 真鶴町真鶴1875-6 | 0465-68-0033 |
貴船神社 様 | 真鶴町真鶴1117 | 0465-68-0066 |
神奈川県石材協同組合 様 | 真鶴町真鶴1875-6 | 0465-68-0019 |
honohono 様 | 真鶴町真鶴1027 | 0465-20-8556 |
株式会社 真鶴ベイマリーナ 様 | 真鶴町真鶴1117 | 0465-68-1201 |
小田原百貨店 様 | 真鶴町真鶴294 | 0465-69-1888 |
中村漬物店 様 | 湯河原町中央1-1638 | 0465-62-3844 |
真鶴町自治会連合会 様 | ||
東自治会 様 | ||
西自治会 様 | ||
有限会社 新生電気 様 | 真鶴町真鶴1865-9 | 0465-68-2555 |
有限会社 アトム電機商会 様 | 真鶴町真鶴151 | 0465-68-0072 |
旅館 鯛納屋 様 | 真鶴町真鶴437-6 | 0465-68-1891 |
有限会社 二藤商店 様 | 真鶴町真鶴404-16 | 0465-68-2151 |
有限会社 平田建設工業 | 真鶴町真鶴1900-14 | 0465-68-2141 |
湘南リビングセンター株式会社 | 小田原市栄町1-2-1 小田原市駅前ビル8階 | 0800-812-2290 |
伊豆箱根バス株式会社 小田原営業所 | 小田原市久野465 | 0465-34-0333 |
有限会社 青貫水産 様 | 真鶴町岩34-6 | 0465-68-0057 |
一般社団法人 湯河原カンツリー倶楽部 様 | 湯河原町吉浜2020 | 0465-62-2551 |
三華電工 菊原慶太 様 | 真鶴町真鶴1930-28 | 090-5783-6502 |
有限会社 魚伝 | 真鶴町真鶴671 | 0465-68-0467 |
有限会社 西村組 | 真鶴町真鶴483 | 0465-68-0415 |
海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭「盆踊り」の詳細決定!
日時
令和元年8月17日(土曜日) 17時~21時
場所
真鶴港
内容
●食べ歩き屋台 夏の夜市 17時~21時
かき氷・焼きそば・ビールなど、屋台での食べ歩きが楽しめます。
●囃子演奏 18時~18時10分、20時40分~21時
真鶴はやし保存会による囃子太鼓の演奏で来場者様を歓迎・送迎いたします!
●盆踊り 18時30分~19時10分、20時10分~20時40分
真鶴音頭に岩音頭。定番の炭坑節に東京音頭、八木音頭。盆踊りで出会い交流!町民も観光のお客さんも、みんなで楽しく踊りましょう。
●三味線・太鼓演奏 19時10分~20時
津軽三味線の菊池社支朗氏を迎え、「津波響き」を開演。
特典
●ゆかた無料レンタル
会場本部にて、ゆかたの無料レンタル受付をいたします。足袋はありませんので、サンダル等でご来場ください。(先着20名様 男性10着、女性10着)
・受付時間 16時30分~17時30分
・受付場所 会場本部
●来場特典サービス
ご来場いただいた方に、先着300名様にオリジナルバッジをプレゼントします。
17時より会場本部にてお渡しいたします。
・受付時間 17時~19時
・受付場所 会場本部
ジョイントイベント
真鶴町宿浜通り会とのジョイントイベントを開催します!
●しげちゃんとつまみ食い散歩
酒屋のしげちゃんとカップ酒片手に宿浜通りの寿司屋やひもの屋等のお店を食べ歩きます。
・日時 8月18日(土曜日) 16時から1時間程度を予定
・集合場所 草柳商店
・参加費 2,000円(お土産付き)
・参加方法 事前予約(先着15名)
事務局(真鶴町産業観光課内)までご連絡ください。
電話番号0465-68-1131
●夕涼み宿浜ストリートライブ
真鶴を愛する活きのいいミュージシャンによるストリートライブ!
・日時 8月17日(土曜日) 18時30分~21時
・場所 草柳商店倉庫
備考
●盆踊り公開練習
盆踊りの練習がしたい方にむけて、公開練習を行います。
やぐらを組んでイベント会場で練習して、当日楽しく参加しましょう。
・日時 8月16日(金曜日) 17時30分~18時30分(雨天中止)
・場所 真鶴湾
●協賛金募集
盛大なイベントが実施できるよう、一人でも、一法人でも多くの皆様ご協賛をお願いしたく思
います。趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。
●協賛金額 1口1,000円/お一人様何口でも可能
[確認事項]ご協賛いただいた方は希望によりお名前をイベント当日、ボードに掲載します。
●申し込み方法 申込書にご記入のうえ、ご協賛金を添えて受付窓口へお申し込みください。
詳細はこちら→協賛金申込書(PDF:129.1KB)
募集
豊漁豊作市の出店者を募集します!(7月18日(木曜日)17:00締切)
出店希望の方は申込書のご提出をお願いいたします。
(保健所の指導により、販売できない飲食物が出る可能性があります)
海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭「岩龍宮祭」の詳細決定!
日時
平成31年5月11日(土曜日)9:00~15:00
場所
岩海岸
内容

●開会式 9:00~9:20
●町民龍宮祭 9:20~9:40
海への感謝の意を表し、神事を執り行います。
●稚児行列 9:40~9:50
かわいいお稚児さんの健やかな成長を願う行事です。
●奉納相撲 9:50~10:50
小学1~3年生を対象とした奉納相撲大会!わんぱくたちが勢ぞろい。
●頼朝イベント 10:50~11:20
源頼朝が船出をした岩海岸で、頼朝の出陣を再現。
湯河原町・土肥会による「焼亡の舞」を披露。

●豊漁豊作市 10:00~15:00
真鶴の海の幸や飲食店など、楽しい出店が勢ぞろい。
●オープンウォータースイム大会 11:30~15:00
オリンピック正式種目でもあるオープンウォータースイム大会が今年もやってきます!
1,000m・2,000m・500m×4リレーを実施。
●お宝探し大作戦 13:00~13:30
砂浜に散りばめられたお宝を探し出すイベントを開催
●八成會神輿による練り歩き、岩囃子保存会・旭丘高校吹奏楽部による演奏もあります。
(注)天候等によりスケジュール変更あり
募集
1.豊漁豊作市の出店者を募集します!(4月17日(水曜日)17:00締切)
出店希望の方は申込書のご提出をお願いいたします。
(保健所の指導により、販売できない飲食物が出る可能性があります)
2.こども武者に参加してみませんか?(4月26日(金曜日)17:00締切)
参加対象者:小学1~3年生(身長目安、約120cm~135cm)、15名を募集します。
(参加費200円)
3.奉納相撲に参加してみませんか?(5月8日(水曜日)17:00締切)
ちびっこ力士、小学1~3年生、16名を募集します。(参加費200円)
4.ご協賛金をお願いします!
多くの皆様にご協賛をお願いしたく思います。ご協力よろしくお願いいたします。
(1口1,000円、お一人様何口でも可。詳細は協賛申込書をご確認ください。)
5.かわいいお稚児さんになりませんか?(4月21日(日曜日)締切)
男子・女子各10名(4歳~小学生低学年)のお稚児さんを募集します。
(参加費用 一人3,000円(貸衣装代等))
詳細は真鶴町観光協会(0465-68-2500へお問い合わせください)
●問い合わせ 豊漁豊作祭実行委員会(産業観光課内) 内線333・334
海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭 2019年開催日程が決まりました!
「オール真鶴」を掲げ季節ごとに開催されてきた様々なイベント・お祭りを町主催イベントに統合し地域の活性化の取り組みとして、「豊漁豊作祭」シリーズを立ち上げました。 真鶴半島の豊かな自然、磯料理等の海に恵まれた食文化、磯遊び等の生活を含め、昔から海神に護られ、海と共生してきた「真鶴町」の個性を表現しています。
春の部として5月11日(土曜日)に「岩龍宮祭」、夏の部として8月17日(土曜日)に「盆踊り」、秋の部として11月9日(土曜日)に「真鶴龍宮祭」が行われます。
岩龍宮祭

源頼朝が再起を誓い船出した浜と伝えられている岩海岸において、豊漁・海難除災などを願って龍神を祭る祭礼「龍宮祭」を開催します。
豊漁神事や稚児行列、奉納相撲などが行われ、「豊漁豊作市」として真鶴の海の幸、農産物、飲食店などが出店します。
日程:平成31年5月11日(土曜日)
場所:岩海岸
盆踊り
海神に感謝し、町民と観光客の出会い・交流の場となる行事として「盆踊り」を開催します。
「夏の夜市」として食べ歩き屋台をテーマに地場産品や飲食店などが出店します。また浴衣の無料レンタル、浴衣・甚平で来場の方には特典もあります。
日程:平成31年8月17日(土曜日)
場所:真鶴港
真鶴龍宮祭
海神に感謝し共に生きてきた良き伝統文化を町民行事として再興し、豊漁豊作・海難除災を龍神に祈願する「龍宮祭」を開催します。
「真鶴よさこいフェスティバル」では、真鶴独自の試みとして台船の上で演舞を披露します。また秋の夜空に花火も打ち上がります。「海とのふれあいイベント」では、巡視艇・ヨットの体験乗船、「魚まつり」として鮮魚販売などのイベントが行われます。
日程:平成31年11月9日(土曜日)
場所:真鶴港
- お問い合わせ先
更新日:2019年11月11日