新型コロナウイルスワクチン接種について
真鶴町でのワクチン接種に関するお問い合わせはこちらへお願いします
-
新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251
-
健康長寿課 68-1131(内線220)
真鶴町でのワクチン接種が終了します。未接種の方はご連絡をお願いします
ワクチン接種の予約方法
・送付されている予約確認票の返送
・情報センター真鶴(真鶴町真鶴433-1)の1階受付へ来所
・コロナウイルスワクチン接種対策班へ直接電話(0465-68-1251)
のいずれかの方法で予約できます。
電話及び来所による予約受付時間:祝日を除く火曜日から土曜日の9時から17時
・電話での予約受付は、スムーズに予約が確定しますのでおすすめです。
・町では令和5年2月末までの接種は確定しておりますが、令和5年3月以降の接種は未定ですので、ぜひご検討ください。
・不明な点は、新型コロナウイルスワクチン接種対策班(0465-68-1251)へ連絡をお願いします。
新型コロナウイルスワクチン接種対策班の受付時間について
令和4年7月より新型コロナウイルスワクチン接種対策班の受付時間が変更になります。
受付時間:日、月、祝日を除く9時から17時(ただし7月19日(火曜日)、9月20日(火曜日)は受付いたしません。)
新型コロナウイルスワクチン接種の実施予定期間について
現時点で、国が示している接種期間は令和5年3月末までとなっており、町では2月末までの接種は確定しておりますが、3月以降の接種は未定です。
ワクチンの接種を検討されている方は、お早めに予約確認票を接種対策班へ返送または直接持参のうえ、予約をお願いします。
新型コロナウイルスワクチン接種会場への来場について
接種会場の1つである情報センター真鶴は、図書館利用などで一般のお客様も利用いたします。お車の乗り入れについてはなるべくご遠慮ください。
ワクチン接種に係る情報(1月31日現在)
オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和5年1月25日(水曜日)に、オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチンに係る接種券の郵送を行いました。
今回の郵送対象者は以下のとおり
・従来型のワクチンを2回以上接種済の方。
・最終接種日が令和4年6月26日(日曜日)以前であり、予約確認票を返信されてない方
町で接種状況が把握できてない場合、接種券の郵送ができません。転入などの理由により、町へ接種状況を報告されてない方は、接種対策班(0465-68-1251)へお問合せください。
ワクチン接種に係る情報(1月14日現在)
オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和5年1月12日(木曜日)に、オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチンに係る接種券の郵送を行いました。
今回の郵送対象者は以下のとおり
・従来型のワクチンを2回以上接種済の方。
・最終接種日が令和4年10月19日以前の方。
・町からオミクロン株対応ワクチンの接種希望について、1度も通知されていない方。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
町で接種状況が把握できてない場合、接種券の郵送ができません。転入などの理由により、町へ接種状況を報告されてない方は、接種対策班(0465-68-1251)へお問合せください。
ワクチン接種に係る情報(12月27日現在)
オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年12月20日(火曜日)に、2回以上ワクチンを接種し、最終接種日が令和4年8月13日(土曜日)から令和4年8月31日(水曜日)までの方へ、予約確認票および接種券を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種に係る情報(11月28日現在)
生後6か月から4歳を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種について
令和4年12月5日(月曜日)から、生後6か月から4歳を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種を開始します。
接種会場 | 真鶴町国民健康保険診療所 |
接種対象者 |
1回目の接種日時点で生後6か月~4歳の真鶴町民の方 |
接種費用 | 無料 |
接種回数 | 3回 |
使用するワクチン | ファイザー社製の乳幼児用ワクチン |
接種予約可能日程 |
1. 1回目令和4年12月5日(月曜日)午後4時~ 2回目令和4年12月26日(月曜日)午後4時~ 3回目令和5年2月20日(月曜日)午後4時~ (予約締切:令和4年12月2日(金曜日)午後5時まで) |
2. 1回目令和4年12月26日(月曜日)午後4時~ 2回目令和5年1月16日(月曜日)午後4時~ 3回目令和5年3月13日(月曜日)午後4時~ (予約締切:令和4年12月20日(火曜日)午後5時まで) |
|
予約方法 |
予約方法は電話予約のみです。希望者は次の番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1131 受付時間:日、月、祝日を除く9時から17時 |
注意事項 |
・ワクチン接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・接種券は現在郵送中です。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、母子手帳、お薬手帳をお持ちください。 |
ワクチン接種に係る情報(11月22日現在)
オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
本日、2回以上ワクチンを接種し、最終接種日が令和4年7月18日(月曜日)から令和4年7月31日(日曜日)までの方へ、予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種に係る情報(11月8日現在)
オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年11月7日(月曜日)に、2回以上ワクチンを接種し、最終接種日が令和4年7月17日(日曜日)以前の方へ、予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種に係る情報(10月17日現在)
オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年10月17日(月曜日)に、2回以上ワクチンを接種し、最終接種日が令和4年6月26日(日曜日)以前の方へ、予約確認票を郵送しました。
他会場で接種予定等、町で接種を行わない場合も、接種券発行のために予約確認票の返送は必要です。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種に係る情報(10月6日現在)
オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年9月30日(金曜日)に、2回以上ワクチンを接種し、最終接種日が令和4年3月末以前の方へ、予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種に係る情報(9月27日現在)
新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種について
令和4年10月1日(土曜日)から、新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチン接種を開始します。
詳細情報
接種場所 | 真鶴地域情報センター 1階 |
接種対象者 |
以下の条件を全て満たした方 ・新型コロナウイルスワクチンを2回以上接種している方 ・前回の接種日から5か月以上経過している方 ・接種日時点で満12歳以上の真鶴町民の方(前回小児ワクチンを接種した方も対象) |
摂取費用 | 無料 |
接種回数 | 1回 |
使用するワクチン |
新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株両方に対応した ファイザー社製またはモデルナ社製のワクチン |
接種予約可能日 | 10月1日 (土曜日)午後1時から午後3時 10月5日 (水曜日)午後1時から午後3時 10月12日(水曜日)午後1時から午後3時 10月19日(水曜日)午後1時から午後3時 10月29日(土曜日)午後1時から午後3時 10月30日(日曜日)午後1時から午後3時 |
予約方法 |
10月中の接種の予約については、次の電話番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:日、月、祝日を除く9時から17時 (ただし10月11日(火曜日)は受付いたしません。) |
注意事項 |
・12歳から15歳の方の接種の際は、 保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・12歳から17歳の方の接種の際は、 ファイザー社製のワクチンのみ使用します。 ・現時点では、接種券の郵送は行いません。電話予約の際に 個別に作成いたします。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、 母子手帳(12歳から15歳の方)、お薬手帳をお持ちください。
|
ワクチン接種に係る情報(9月22日現在)
新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種について
令和4年10月1日(土曜日)から、新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチン接種を開始します。
接種場所 |
真鶴地域情報センター 1階 |
接種対象者 |
以下の条件を全て満たした方 ・新型コロナウイルスワクチンを2回以上接種している方 ・前回の接種日から5か月以上経過している方 ・接種日時点で満12歳以上の真鶴町民の方(前回小児ワクチンを接種した方も対象) |
摂取費用 | 無料 |
接種回数 | 1回 |
使用するワクチン |
新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株両方に対応した ファイザー社製またはモデルナ社製のワクチン |
接種予約可能日 | 10月1日 (土曜日)午後1時から午後3時 |
10月5日 (水曜日)午後1時から午後3時 | |
10月12日(水曜日)午後1時から午後3時 | |
10月19日(水曜日)午後1時から午後3時 | |
10月29日(土曜日)午後1時から午後3時 | |
10月30日(日曜日)午後1時から午後3時 | |
予約方法 |
10月中の接種の予約については、次の番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:日、月、祝日を除く9時から17時 (ただし10月11日(火曜日)は受付いたしません。) |
注意事項 |
・12歳から15歳の方の接種の際は、 保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・12歳から17歳の方の接種の際は、 ファイザー社製のワクチンのみ使用します。 ・現時点では、接種券の郵送は行いません。電話予約の際に 個別に作成いたしますので、真鶴地域情報センター1階まで 受け取りにきていただきますようお願いいたします。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、 母子手帳(12歳から15歳の方)、お薬手帳をお持ちください。 |
5歳から11歳を対象とした3回目新型コロナウイルスワクチン接種について
令和4年10月5日(水曜日)から、5歳から11歳を対象とした3回目新型コロナウイルスワクチン接種を開始します。
接種会場 | 真鶴町国民健康保険診療所 |
接種対象者 |
以下の条件を全て満たした方 ・新型コロナウイルスワクチンを2回以上接種している方 ・前回の接種日から5か月以上経過している方 ・接種日時点で満5歳~11歳の真鶴町民の方 |
接種費用 | 無料 |
接種回数 | 1回 |
使用するワクチン | ファイザー社製の小児用ワクチン |
接種予約可能日 |
1. 10月5日 (水曜日)午後4時 (予約締切日:9月29日(木曜日)午後5時) |
2. 10月5日 (水曜日)午後4時 (予約締切日:9月29日(木曜日)午後5時) |
|
3. 10月5日 (水曜日)午後4時 (予約締切日:9月29日(木曜日)午後5時) |
|
4. 10月5日 (水曜日)午後4時 (予約締切日:9月29日(木曜日)午後5時) |
|
予約方法 |
予約方法は電話予約のみです。希望者は次の番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1131 受付時間:日、月、祝日を除く9時から17時(ただし10月11日(火曜日)は受付いたしません。) |
注意事項 |
・ワクチン接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・現時点では、接種券の郵送は行いません。電話予約の際に個別で作成いたしますので、真鶴地域情報センター1階まで受け取りにきていただきますようお願いいたします。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、母子手帳、お薬手帳をお持ちください。 |
ワクチン接種にかかる情報(9月7日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年9月2日(金曜日)に、令和4年4月11日(月曜日)から令和4年4月30日(土曜日)の期間で3回目接種をされた方へ、接種券および予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種にかかる情報(9月1日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年8月29日(月曜日)に、令和4年4月1日(金曜日)から令和4年4月10日(日曜日)に接種された方へ、接種券および予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種にかかる情報(8月26日現在)
5歳から11歳を対象とした1、2回目新型コロナウイルスワクチン接種について
ただいま、9月分全ての日程において予約を受け付けております。
接種会場 |
真鶴町国民健康保険診療所 |
接種費用 | 無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社の小児用ワクチン |
接種回数・間隔 |
2回接種(2回目は1回目接種から3週間後) (1回目接種時に小児用を使用した場合は、 2回目接種時に12歳になっていても小児用ワクチンを使用します。) |
接種予約可能日 |
⓵ 1回目接種日:9月7日 (水曜日)午後4時 2回目接種日:9月28日(水曜日)午後4時 予約締切日:9月1日 (木曜日) 午後5時 |
⓶ 1回目接種日:9月14日(水曜日)午後4時 2回目接種日:10月5日(水曜日)午後4時 予約締切日:9月8日 (木曜日) 午後5時 |
|
⓷ 1回目接種日:9月21日 (水曜日)午後4時 2回目接種日:10月12日(水曜日)午後4時 予約締切日:9月15日 (木曜日) 午後5時 |
|
⓸ 1回目接種日:9月28日 (水曜日)午後4時 2回目接種日:10月19日(水曜日)午後4時 予約締切日:9月22日 (木曜日) 午後5時 |
|
予約方法 |
予約方法は電話予約のみです。希望者は次の番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:日、月、祝日を除く9時から17時(ただし9月20日(火曜日)は受付いたしません。) |
注意事項 |
・ワクチン接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、母子手帳、お薬手帳をお持ちください。 |
ワクチン接種にかかる情報(8月24日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年8月22日(月曜日)に、令和4年3月19日(土曜日)から令和4年3月31日(木曜日)に接種された方へ、接種券および予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種にかかる情報(8月10日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
本日、令和4年3月10日(木曜日)から令和4年3月18日(金曜日)に接種された方へ、接種券および予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種にかかる情報(8月1日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種の接種対象範囲の拡大について
令和4年7月22日(金曜日)より、4回目新型コロナウイルスワクチン接種の接種対象範囲が拡大され、新たに「18歳以上60歳未満で医療従事者等または高齢者施設等の従事者の方」が対象となります。
接種をご希望の方は、医療従事者等または高齢者施設等の従事者であることがわかるものを持参のうえ、情報センター真鶴(真鶴433-1)1階の新型コロナウイルスワクチン接種対策班まで直接お越しください。
ワクチン接種にかかる情報(7月25日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
本日、令和4年3月1日(火曜日)から令和4年3月9日(水曜日)に接種された方へ、接種券および予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種にかかる情報(7月12日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年7月12日(火曜日)に、令和4年2月21日(月曜日)から令和4年2月28日(月曜日)に接種された方へ、接種券および予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
ワクチン接種にかかる情報(6月30日現在)
4回目新型コロナウイルスワクチン接種の実施について
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目接種を受けることができます。
接種対象者 |
3回目接種から5か月以上が経過した次のいずれかに該当する方 1、60歳以上の方 2、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 |
接種開始日 | 7月1日(金曜日)から |
使用するワクチン |
1、ファイザー社製ワクチン 2、武田/モデルナ社製ワクチン |
4回目新型コロナウイルスワクチン接種に係る接種券の郵送について
令和4年6月28日(火曜日)に、令和4年2月10日(木曜日)から令和4年2月20日(日曜日)に接種された方へ、接種券および予約確認票を郵送しました。
接種希望の有無にかかわらず、予約確認票の返送をお願いします。
5歳から11歳を対象とした1、2回目新型コロナウイルスワクチン接種について
第5弾の接種日が決まりましたのでお知らせします。
接種をご検討されている方は、夏休みのこの機会にぜひご予約をお願いします。
接種会場 |
真鶴町国民健康保険診療所 |
接種費用 | 無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社の小児用ワクチン |
接種回数・間隔 |
2回接種(2回目は1回目接種から3週間後) (1回目接種時に小児用を使用した場合は、 2回目接種時に12歳になっていても小児用ワクチンを使用します。) |
接種予約可能日・場所 |
7月6日 (水曜日)午後4時(2回目:7月27日(水曜日)午後4時) |
7月13日(水曜日)午後4時(2回目:8月3日 (水曜日)午後4時) | |
7月20日(水曜日)午後4時(2回目:8月10日(水曜日)午後4時) | |
7月27日(水曜日)午後4時(2回目:8月17日(水曜日)午後4時) | |
8月3日 (水曜日)午後4時(2回目:8月24日(水曜日)午後4時) | |
予約方法 |
予約方法は電話予約のみです。希望者は次の番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:日、月、祝日を除く9時から17時(ただし7月19日(火曜日)、9月20日(火曜日)は受付いたしません。) |
注意事項 |
・ワクチン接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、母子手帳、お薬手帳をお持ちください。 |
ワクチン接種にかかる情報(6月10日現在)
4回目接種の実施について
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目接種を受けることができます。
本日、令和4年2月1日(火曜日)から令和4年2月9日(水曜日)に接種された方へ、予約確認票を郵送しました。
なお、接種券は予約確認票を返信された方から順次お送りします。
接種対象者 |
3回目接種から5か月以上が経過した次のいずれかに該当する方 1、60歳以上の方 2、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 |
接種開始日 | 7月12日(火曜日)から |
使用するワクチン |
1、ファイザー社製ワクチン 2、武田/モデルナ社製ワクチン |
ワクチン接種にかかる情報(6月2日現在)
4回目接種の実施について
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目接種を受けることができます。
令和4年6月2日(木曜日)現在、令和4年6月30日(木曜日)末時点で3回目接種から5か月が経過する方へ、予約確認票を郵送しました。
なお、接種券は予約確認票を返信された方から順次お送りします。
接種対象者 |
3回目接種から5か月以上が経過した次のいずれかに該当する方 1、60歳以上の方 2、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 |
開始時期 | 7月1日(金曜日)から |
使用するワクチン |
1、ファイザー社製ワクチン 2、武田/モデルナ社製ワクチン |
ワクチン接種にかかる情報(5月31日現在)
5歳から11歳を対象とした1、2回目新型コロナウイルスワクチン接種について
第4弾 子どもコロナウイルスワクチン接種の予約締切が迫っています。
5~11歳のお子さまへ接種をご希望の方は、速やかに新型コロナウイルスワクチン接種対策班(0465-68-1251)まで連絡をお願いいたします。
1回目接種日 | 2回目接種日 | 予約締切日 |
6月1日(水曜日) | 6月22日(水曜日) | 5月31日(火曜日) |
6月8日(水曜日) | 6月29日(水曜日) | 6月7日(火曜日) |
6月15日(水曜日) | 7月6日(水曜日) | 6月14日(火曜日) |
6月22日(水曜日) | 7月13日(水曜日) | 6月16日(木曜日) |
6月29日(水曜日) | 7月20日(水曜日) | 6月23日(木曜日) |
ワクチン接種にかかる情報(5月21日現在)
4回目接種の実施について
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、今後4回目接種が開始される見込みです。
現時点で国から示されている情報により、速やかに接種を開始できるよう準備を進めています。
接種予約の受付開始日や接種券の発送時期等は、決まり次第お知らせします。
接種対象者 |
3回目接種から5か月以上が経過した次のいずれかに該当する方 1、60歳以上の方 2、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 |
開始時期(予定) | 7月上旬 |
使用するワクチン |
1、ファイザー社製ワクチン 2、武田/モデルナ社製ワクチン |
ワクチン接種にかかる情報(5月16日現在)
真鶴町内におけるワクチン接種について
・3回目接種の実施日程
3回目接種の実施については、下記のとおり6月までの日程が確定しております。7月以降の日程は未定ですので、3回目接種を希望の方は早急にご予約をお願いします。
・予診票、接種済証
3回目接種の対象となる全ての町民の皆様へ発送を完了しております。ご自宅に届いていないために予約ができない方がおりましたら、理由をお調べいたしますので、お問合せ(0465-68-1251)をお願いします。
(未発送となる理由の例:「転入の方」、「1回目2回目を他の会場で接種された方」など)
5歳から11歳を対象とした1、2回目新型コロナウイルスワクチン接種について
第4弾の接種日が決まりましたのでお知らせします。
接種会場 |
真鶴町国民健康保険診療所 |
接種費用 | 無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社の小児用ワクチン |
接種回数・間隔 |
2回接種(2回目は1回目接種から3週間後) (1回目接種時に小児用を使用した場合は、 2回目接種時に12歳になっていても小児用ワクチンを使用します。) |
接種予約可能日・場所 |
6月1日 (水曜日)午後4時(2回目:6月22日(水曜日)午後4時) |
6月8日 (水曜日)午後4時(2回目:6月29日(水曜日)午後4時) | |
6月15日(水曜日)午後4時(2回目:7月6日 (水曜日)午後4時) | |
6月22日(水曜日)午後4時(2回目:7月13日 (水曜日)午後4時) | |
6月29日(水曜日)午後4時(2回目:7月20日 (水曜日)午後4時) | |
予約方法 |
予約方法は電話予約のみです。希望者は次の番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:土、日、祝日を除く9時から17時(5月21日、5月22日、6月25日、6月26日は連絡可) |
注意事項 |
・ワクチン接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、母子手帳、お薬手帳をお持ちください。 |
12歳以上を対象とした3回目新型コロナウイルスワクチン接種について
6月の接種日が決まりましたのでお知らせします。
接種会場 |
真鶴町国民健康保険診療所、真鶴地域情報センター |
接種費用 | 無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社のワクチンまたはモデルナ社のワクチン |
接種回数・間隔 |
1回接種 (3回目接種) |
接種予約可能日・場所 |
6月3日 (金曜日) 午後3時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 |
6月10日(金曜日) 午後3時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
6月17日(金曜日) 午後3時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
6月24日(金曜日) 午後3時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
6月25日(土曜日) 午後1時から午後3時 真鶴地域情報センター | |
6月26日(日曜日) 午後1時から午後3時 真鶴地域情報センター | |
予約方法 |
郵送にてお配りしている予約確認票の「連絡事項等の欄へ上記の日程を直接記載」し提出していただくか「新型コロナウイルスワクチン接種対策班(0465-68-1251)へ直接電話」をお願いします。 郵送提出の場合、予約の決定日は申込希望日を優先させていただき、こちらから電話でご連絡いたします。 |
注意事項 |
・12歳から15歳の方につきましては、接種時に保護者の同意と立ち合いが必要となります。 ・16歳以上の方につきましては、保護者の同意は必要ありません。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、お薬手帳をお持ちください。12歳から15歳の方は母子手帳のご持参もお願いいたします。 その他ご不明点がございましたら、下記へ連絡をお願いします。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:土、日、祝日を除く9時から17時(5月21日、5月22日、6月25日、6月26日は連絡可) |
ワクチン接種にかかる情報(4月26日現在)
5歳から11歳を対象とした1、2回目新型コロナウイルスワクチン接種について
5月以降の接種日が決まりましたのでお知らせします。
接種会場 |
真鶴町国民健康保険診療所 |
接種費用 | 無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社の小児用ワクチン |
接種回数・間隔 |
2回接種(2回目は1回目接種から3週間後) (1回目接種時に小児用を使用した場合は、 2回目接種時に12歳になっていても小児用ワクチンを使用します。) |
接種予約可能日・場所 |
5月2日 (月曜日)午後4時(2回目:5月23日(月曜日)午後4時) |
5月9日 (月曜日)午後4時(2回目:5月30日(月曜日)午後4時) | |
5月11日(水曜日)午後4時(2回目:6月1日 (水曜日)午後4時) | |
5月16日(月曜日)午後4時(2回目:6月6日 (月曜日)午後4時) | |
5月18日(水曜日)午後4時(2回目:6月8日 (水曜日)午後4時) | |
予約方法 |
予約方法は電話予約のみです。希望者は次の番号までご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:土、日、祝日を除く9時から17時 |
注意事項 |
・ワクチン接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、母子手帳、お薬手帳をお持ちください。 |
12歳から17歳を対象とした3回目新型コロナウイルスワクチン接種について
5月より、12歳から17歳の3回目接種が始まりますのでお知らせします。
接種会場 |
真鶴町国民健康保険診療所、真鶴地域情報センター |
接種費用 | 無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社のワクチン(12歳以上用) |
接種回数・間隔 |
1回接種 (3回目接種) |
接種予約可能日・場所 |
5月6日 (金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 |
5月10日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月13日(金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月17日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月20日(金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月21日(土曜日) 午後1時から午後3時 真鶴地域情報センター | |
5月22日(日曜日) 午後1時から午後3時 真鶴地域情報センター | |
5月24日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月27日(金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月31日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
予約方法 |
郵送にてお配りしている予約確認票に必要事項をお書きの上、郵便ポストに投函または役場健康長寿課へ直接提出をお願いします。 予約の決定日は申込希望日を優先させていただき、電話でご連絡いたします。 |
注意事項 |
・12歳から15歳の方につきましては、接種時に保護者の同意と立ち合いが必要となります。 ・16歳以上の方につきましては、保護者の同意および立ち合いは必要ありません。 ・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、お薬手帳をお持ちください。12歳から15歳の方は母子手帳のご持参もお願いいたします。 その他ご不明点がございましたら、下記へ連絡をお願いします。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:土、日、祝日を除く9時から17時(5月21日、22日は連絡可) |
18歳以上を対象とした3回目新型コロナウイルスワクチン接種について
5月以降の日程が下記のとおりに決定しましたのでお知らせします。
接種会場 |
真鶴町国民健康保険診療所、真鶴地域情報センター |
接種費用 | 無料 |
使用するワクチン |
ファイザー社のワクチンまたはモデルナ社のワクチン |
接種回数・間隔 |
1回接種 (3回目接種) |
接種予約可能日・場所 |
5月6日 (金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 |
5月10日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月13日(金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月17日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月20日(金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月21日(土曜日) 午後1時から午後3時 真鶴地域情報センター | |
5月22日(日曜日) 午後1時から午後3時 真鶴地域情報センター | |
5月24日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月27日(金曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
5月31日(火曜日) 午後2時から午後4時 真鶴町国民健康保険診療所 | |
予約方法 |
郵送にてお配りしている予約確認票の「連絡事項等の欄へ上記の日程を直接記載」し提出していただくか「新型コロナウイルスワクチン接種対策班(0465-68-1251)へ直接電話」をお願いします。 郵送提出の場合、予約の決定日は申込希望日を優先させていただき、こちらから電話でご連絡いたします。 |
注意事項 |
・当日は接種券、予診票、本人確認書類(保険証など)、お薬手帳をお持ちください。 その他ご不明点がございましたら、下記へ連絡をお願いします。 新型コロナウイルスワクチン接種対策班:0465-68-1251 受付時間:土、日、祝日を除く9時から17時(5月21日、22日は連絡可) |
ご予約前にこちらもご確認ください
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省) (PDFファイル: 3.8MB)
ワクチン接種にかかる情報(11月29日午後1時現在)
ワクチンの追加接種(3回目接種)の方針について
新型コロナワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されています。
このことから、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の実施についての方針が国から示されました。
真鶴町においても、国の方針に基づき接種体制を構築していきます。詳細が決まり次第、町ホームページなどで随時お知らせします。
(1回目・2回目を未接種で、今後接種を希望する人は上記お問い合わせ先までご連絡ください。)
対象者 | ワクチン2回目接種完了からおおむね8カ月以上経過した人 |
接種回数 | 追加接種1回のみ |
使用するワクチン | 1回目・2回目に用いたワクチンと同一のワクチン |
ワクチン接種にかかる情報(9月24日午後1時現在)
真鶴町国保診療所での個別接種が始まります
真鶴地域情報センターでの集団接種は9月22日(水曜日)で終了しました。情報センターでのワクチン接種にご協力いただき、ありがとうございました。
9月27日(月曜日)より真鶴町国保診療所での個別接種を開始します。集団接種会場での接種ができなかった人は、ぜひ個別接種をご利用ください。
個別接種 開始日 |
令和3年9月27日(月曜日)~ |
接種場所 | 真鶴町国保診療所 |
接種日程 | 毎週月曜日から金曜日の午後1時~2時まで(休診日を除く) |
予約方法 |
次のいずれかへ電話または直接窓口にて予約 ・真鶴町新型コロナウイルスワクチン接種対策班 電話番号:68-1251 ・健康長寿課 電話:68-1131(内線220) 個別接種はインターネット、コールセンターおよび真鶴町国保診療所での予約ができませんのでご注意ください。 |
予約受付開始日 | 令和3年9月1日(水曜日)~ |
予約受付時間 | 午前8時30分~正午、午後1時~5時15分(土日・祝日を除く) |
町立診療所医師からのワクチン接種にかかるメッセージ
町立診療所医師からのメッセージを掲載しています。ワクチン接種について不安がある方はぜひご一読ください。
町立診療所医師からのメッセージ (PDFファイル: 3.3MB)
ワクチンの供給に関する神奈川県の記者発表について(令和3年5月27日)
令和3年5月27日(木曜日)に神奈川県の記者発表にてありました「高齢者向け新型コロナワクチンの市町村配分に係る希望数量の転記誤りについて(下記リンク参照)」につきましては、現段階における接種には影響はございません。ひきつづき町では早急な接種に努めてまいります。
【神奈川県】高齢者向け新型コロナワクチンの市町村配分に係る希望数量の転記誤りについて
新型コロナウイルスワクチン接種は、希望者全員が接種できます。65歳以上の方のワクチン接種は、7月末までの完了予定です。
新型コロナワクチン
ワクチンを接種することによって、新型コロナウイルス感染症の重症化や発症を防ぎ、社会全体での感染拡大の予防が期待されています。
ワクチンの接種は強制ではありません。接種を受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと(厚労省おしらせ) (PDFファイル: 5.8MB)
新型コロナウイルスワクチン接種に便乗した詐欺にご注意ください
新型コロナウイルスワクチン接種に関わる詐欺の電話や通知にご注意ください。
神奈川県内でもお金や個人情報を要求する電話や通知が確認されています。
町から発送される接種に必要となる接種券は、まだ発送していません。
ワクチンの接種費用は無料です。ワクチン接種に関して行政機関等から金銭を要求することはありません。
不審な電話や通知が届いた場合には、一人で悩まず警察(110)や消費者ホットライン(188)へ相談をしてください。
ワクチン接種について
16歳以上の方全員が対象となっていますが、ワクチンの供給量の関係や、接種会場での密・混乱を防ぐために、接種の優先順位が定められています。
1.医療従事者等
2.65歳以上の高齢者
3.高齢者以外の基礎疾患を有する方 や 高齢者施設等に従事されている方
4.それ以外の方
◎妊娠中の方や授乳中の方も接種を受けることはできますが、主治医と相談の上接種を検討してください。
◎接種の対象者等は今後の状況により変更となる場合があります。
詳細については新型コロナウイルスワクチンについてQ&Aをご確認ください。
接種費用
無料(全額公費負担)
接種回数
ファイザー社のワクチン 原則 2回
接種券の送付
接種の際には町から送付される接種券が必要になります。
◎接種の優先順位に沿って送付を予定しているため、同一世帯の方でも接種券の届く時期に差が出ることがあります。
◎4月9日に65歳以上の高齢者の方に接種券(クーポン券)を発送しました。発送部数が多いため、皆さんのお手元に届くまで14日前後かかる場合がありますことをご了承願います。また、同じ区分、同じ世帯であっても届く日数がそれぞれが異なる場合がありますことも併せてご了承願います。
◎今回発送しました区分以外の方の接種券の発送時期などは、詳細が決定次第随時更新していきます。
接種会場・接種方法
65歳以上の方の接種時期を対象に集団接種を予定しています。
会場:真鶴地域情報センター 68-1251(予約先ではありません)
接種会場の密や混乱を防ぐために、予約制とします。
予約方法:電話予約 および インターネット予約
◎予約先電話番号およびURLは、詳細が決定次第随時更新していきます。
◎申し訳ございませんが、予約の開始日につきましては現在調整中ですので、予約ができない状況です。予約が開始できるようになりましたら、町ホームページ等にてお知らせいたします。
接種開始時期
詳細が決定次第、随時更新します。
65歳以上の高齢者の接種につきましては、現在調整中ですが、現時点では5月10日以降となる見通しです。
関連リンク(外部サイト)
- お問い合わせ先
更新日:2022年01月21日